雅と景子の“音楽日和”第36回

SS-netradio-20140411
↑上記クリックでYouTubeへ

6月13日(火)、雅と景子の“音楽日和”第36回の配信です!

味噌問屋の若旦那にして演歌歌手の酒井雅敏さんとピアニストの泉谷景子さんが、様々なゲストとともに人生と交わる音楽をお送りするこの番組。

第36回目のゲストは、ダイニングバーのマネージャーでもあり、東邦音大出身のソプラノ歌手でもある中安ミキさん!

お送りするテーマはこちら!
「大塚を代表するソプラノ歌手♪実は居酒屋の気さくなおかみさん!」

オペラやミュージカルに出演する傍ら、後輩達への育成にも力を注いでいる中安さん。
最近はLoveA(ラヴア)というピアノと歌のクラッシックユニットを作り、Gパンで聴きに行くクラッシックライブを大塚で行い、クラッシックの布教活動もされています。

また、北欧メタルバンドのNightwishに魅せられて、趣味のトリビュートバンドも結成。
ボイストレーニング教室をしながら歌い続け、ムジカフォンテのミュージカル「あの川 そこの川」に出演してからは何だか忙しくソワソワ、ワクワクする日々を送られてりそうです!

番組の最後では、歌劇「ワリー」から「さようなら、ふるさとの家よ」をお送りします!
皆さん、ぜひ最後までお聴きくださいませ!!

【イベント情報】
『大塚Ocean Fellows vol'10』
日時:2017年7月16日(日) 開場13:00 開演13:30
場所:大塚meets
費用:1,500円 (1ドリンク別)

LoveAライブ
日時:2017年12月14日(木)開場18:30 開演19:00
場所: welcomeback
費用:3,000円 (1ドリンク別)

泉谷景子&緒川舞ライブ『Kaleidoscope』
日時:2017年7月26日 19:30~21:00
場所:LiveHouseAPIA40
費用:3,500円 (1ドリンク別)

酒井雅敏『進撃の酒井Vol.4~あぁ、昭和の流行歌~』
日時:2017年7月30日 (日)開場17:00 開演18:00
場所:南大塚Shisui deux

安藤竜二の“ブランド・プロミス”第39回

SS-netradio.001
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月12日(月)、安藤竜二の“ブランド・プロミス”第39回の配信です!

異色の叩き上げブランディングプロデューサー安藤さんが、中小企業でも出来る実践ブランディング技術をどーんと発信するこの番組。

前半コーナーは、今月のブランディング・トピックス!
そして後半では、地域を元気にする会社の社長をゲストに招き、会社のブランドの“約束”、歴史やこだわりをお届けします!

第39回のゲストは、名古屋・金沢・仙台・岐阜・東京でライフスタイルショップを6店舗展開しているリアル・スタイル株式会社の代表取締である鶴田浩氏

“本物”にこだわった上質なライフスタイルを創造するリアル・スタイル。
15年前に起業されてから、10年前にはNPO法人メイド・イン・ジャパン・プロジェクト(MIJP)を立ち上げて最初の代表も務められた鶴田さん。

MIJPは「日本のモノづくり」を応援する運動体としては先駆けの老舗。
ショップを作り、日本のモノを流通させる仕組みも作りながら地域のモノづくりネットワークを作る活動を続けているのです!

ブランディングの、そして中小企業の挑戦のヒントが盛りだくさんですよ!!
皆さん、ぜひぜひ聴いて下さい!

古里健司の“ニッポン分のイチ”第38回

↑上記をクリックでYouTubeへ

6月7日(水)、古里健司の“ニッポン分のイチ”第38回の配信です!
※事情により、一か月遅れての配信となっております。

メディアデザインプロデューサーの古里さんが、日本の中にキラリと光る“スゴイ”人や企業を紹介しながら、中小企業だからできる“企業デザイン戦略”を発信するこの番組。

第38回のゲストは、アクション俳優であり、マーシャルアーツ パフォーマー神戸 豊氏です!

今回の『スゴイ総研』は、“戦う”ではなく“魅せる”マーシャルアーツ『エクストリームマーシャルアーツ(XMA)』で活躍する神戸さんにちなみ、世界の“スゴイ人たち”の話をお聞きします!

子供時代にジャッキーチェンに感銘を受け、アクション俳優を志して様々な武道を習得されたという神戸さん。

オーストラリアでも修行し、俳優・パフォーマーとして活動する傍ら、日本人で初の『XMA』インストラクターとして日本での普及活動をされています!

様々な武道の習得や、単身での海外修行、そして『XMA』の魅力など、その波乱万丈な人生と夢を実現させるパワーに迫ります!

ぜひぜひお聴きくださいませ!!

かんしんの“未来へのチャレンジ”第13回


6月6日(火)、かんしんの“未来へのチャレンジ”第13回の配信です!

「若者・女性を支援する組合」「地方と東京を結ぶ組合」の第一勧業信用組合が、若者、女性経営者や地方で頑張る人達の“生の声”をお届けするこの番組!

第13回の放送は、株式会社iSGSインベストメントワークス佐藤真希子氏をゲストに、「投資業務」をテーマにお送りします!

金融系や事業会社系など種類がある中で、iSGSインベストメントワークスは独立系ベンチャーキャピタル。
1号ファンドを立ち上げていて、第一勧信のファンドからも出資を受け、すでに33社の投資を実行しているのだそうです。

多くの企業を見て投資をしてきた中でどういう観点から投資を決めているのか、佐藤さんの投資のポリシーや、成長する企業の魅力などなど詳しくお聞きします!

皆さま、ぜひお聴き下さいませ!

萩原直哉の“スロー・トーク”第39回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月5日(月)、萩原直哉の“スロー・トーク”第39回の配信です!

中小企業専門のM&Aプロデューサー萩原さんが、その経験から中小企業経営に役立ちそうな様々な話をゆる~くスローにお届けするこの番組!

第39回のテーマは、
「社員の独立でグループ売上10倍へ!
~社員大量離職でも負けない、失敗を活かすマネジメント術とは?~」

ゲストは、株式会社ファインドスターグループ代表の内藤真一郎氏

環境や世の中が変わっていっても、着実に売上げを伸ばしていく。
――中小企業経営者にとって、理想であり大きな課題ですよね。
そこで今回は、「どうやったらこんな事できるの?」と思うようなすごい会社経営をされている内藤さんに詳しいお話をお聞きします!

社員に社内起業を立ち上げさせ、独立してグループ企業化。
グループ売上は10倍にもなっているというファインドスターグループですが、その驚異的な成長のキーワードはなんと“失敗”

失敗を活かす発想やマネジメント、ファインドスターグループの人材育成術を詳しく教えていただきます!

皆さん、ぜひぜひお聴きください!

スモールサン・ゼミ東京

↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

今週のゼミ・ラジオは、6月で今期の最終回を迎え、7月からはいよいよ第9期となるスモールサン・ゼミTOKYOからの配信です!

第8期のカリキュラムを振り返りながら、印象深かった講義や発表とそこから得た学びと気づきを掘り下げます!

考えるべきターゲットやマーケティング、事業承継と“理念”の先にある“精神”など、中小企業経営者の学び方に迫ります!
皆さん、ぜひお聴きくださいませ!