「人材不足に悩む中小企業の採用戦略にも活用できる!~誰でもできるプレスリリース法!!~」萩原直哉の“スロー・トーク”第52回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

7月2日(月)、萩原直哉の“スロー・トーク”第52回の配信です!

中小企業専門のM&Aプロデューサー萩原さんが、その経験から中小企業経営に役立ちそうな様々な話をゆる~くスローにお届けするこの番組!

第52回のテーマは、
「人材不足に悩む中小企業の採用戦略にも活用できる!~誰でもできるプレスリリース法!!~」

ゲストは、株式会社寿守、代表取締役の宮脇小百合氏

宮脇さんには第14回でもゲストにお越しいただき、“無名”を“有名”にする「魔法の集客術」についてお聞きしました。
そこで今回も引き続き、効果的な「自分の売り出し方」をお教えいただきます!

その方法とは、プレスリリース!
意外と勘違いされているプレスリリースの目的や、採用戦略にも有効なその活用方法などなど詳しくお聞きします!

皆さん、ぜひぜひお聴きください!

「知っているようで実は知らない“うつ病”のこと」~柏崎咲江の“メンタル・タフネスへの道”第47回~

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月27日(水)、柏崎咲江の“メンタル・タフネスへの道”第47回の配信です!

メンタルヘルス・プロデューサーの柏崎咲江さんが、日々戦い続ける中小企業経営者の皆さん、社員の皆さんへ、ストレスに負けない“メンタル力”アップのヒントをお届けするこの番組。

第47回のテーマは、
「知っているようで実は知らない“うつ病”のこと」

現在はうつ病についての認知も進み、「うつ病」と聞いて以前ほど驚かれるようなことはなくなってきました。

しかし、うつ病は日本で15人に1人がかかる病気と言われています。
いつどこで誰がかかってもおかしくない身近な病気である一方、外面的なイメージではなくちゃんと理解している人は少ないのも現状です。

そこで今回は、うつ病にフォーカスをあてて、知っておくべき知識や情報をお送りします。

経営者自身のメンタルケアはもちろん、社員の育成やケアにも必聴ですよ!
皆さん、ぜひぜひお聴き下さい!!

メンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』

「立教大学経済学部 遠山恭司教授」~トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第47回~

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月26日(火)、トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第47回の配信です!

モノづくりのスペシャリスト齋藤さんと須藤さんが、「日本のモノづくり」をテーマに、普段聞く事のできない“あんなコト”“こんなコト”を楽しく愉快にお届けするこの番組。

第46回のゲストは前回に引き続き、立教大学経済学部 経済政策学科教授の遠山恭司氏

中小企業のモノづくりを主要な分野として、教授としては珍しい活発なフィールドワークで多角的に研究されている遠山さん。
前回の配信では、中小企業に興味を持ったきっかけやその研究内容、そして現在大きな変革を迫られている自動車産業についてお聞きしました。

今回の配信では、国産めがねの96%を生産している福井県鯖江市について。
一大産地として有名な鯖江ですが、海外の安いめがねとの競合や、イタリア大手にブランドを買収されたことによる生産の縮小など、様々な困難の中でどのように乗り越え、今後どのように生き残っていくのかお聞きします!

モノづくりに限らずあらゆる経営者にヒントとなる“必聴”のお話ですよ!
皆さん、ぜひお聴き下さいませ!

「2018年上半期のヒット番付を語る!」~鈴木稔の“キャッチ・ナウ”第51回~

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

ネットビジネスオーガナイザーの鈴木さんが、知ってるようで知らない“今注目のキーワード”を女優の永吉翼さんとともに軽快なトークでお届けするこの番組。

6月25日(月)、鈴木稔の“キャッチ・ナウ”第51回の配信です!

2018年もついに半年が過ぎようとしています。
そして、この時期といえば定番のヒット番付!

今回は「2018年上半期のヒット番付を語る!」をテーマにお送りします!

フリマ経済圏、「君たちはどう生きるか」、夜マックや名探偵コナン、永吉さんこだわりのチョコミントスイーツなどなど、今話題になっているモノやコトをキャッチ・ナウならではの切り口で語ります!

皆さん、ぜひぜひお聴き下さいませ!

「マエダ電気工事株式会社」~知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第51回~

SS-netradio-20140416
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月20日(水)、知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第51回の配信です!

プロセスマネジメント・プロデューサーの知念さんが、「沖縄を良くしたい!」「この国を良くしたい!」そんな熱い想いを持つ方々をゲストに招き、そのバトンを“結びまわる”この番組。

第51回のゆいま~るゲストは、マエダ電気工事株式会社、代表取締役の真栄田一郎氏

真栄田さんはスモールサン・ゼミOKINAWA第1期から共に学ぶ仲間です。
この度、沖縄県中小企業家同友会の代表理事にご就任され、ゼミOKINAWAには、元代表理事の稲嶺さん、真栄田さんと共に、現代表理事を務める喜納ゼミ長と、3人のリーダーが在籍されています。

真栄田さんの会社への想いと、「沖縄県内の中小企業の仲間たちと共に学び成長し、沖縄を発展させたい」という熱い想いをたっぷりとお聞きしました!

皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

「“未来”に向けての不動産活用」~櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第51回~

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月18日(月)、櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第51回の放送です!

人材育成のプロ、組織変革プロデューサーの櫻井浩昭が、毎回様々なゲストとともに人と組織にまつわるアレコレをお届けするこの番組。

第51回のゲストは前回に引き続き、不動産コンサルタンティングとして土地売買の仲介の他、土地の有効活用の提案、まちづくりもされている株式会社コプラス青木直之氏

お送りするテーマは、“未来”に向けての不動産活用

前回の配信では、住まい手が建設組合を結成して自ら事業主となり、集合住宅を建てるコーポラティブハウスについて、その一風変わった仕組みと魅力についてお送りしました。

今回は更に地方のまちづくりによる活性化、ファスティングなどの旅館再生、シニア層と若年層交流の仕組みづくりなどなど、未来のための不動産活用について詳しくお聞きします!

皆さん、ぜひお聴きくださいませ!