「株式会社ケー・イー・シー 鈴木奈美氏」安藤竜二の“ブランド・プロミス”第78回

↑上記をクリックでYouTubeへ

9月14日(月)、安藤竜二の“ブランド・プロミス”第78回の配信です!

異色の叩き上げブランディングプロデューサー安藤さんが、中小企業でも出来る実践ブランディング技術をどーんと発信するこの番組。

前半コーナーは、今月のブランディング・トピックス!
そして後半では、地域を元気にする会社の社長をゲストに招き、会社のブランドの“約束”、歴史やこだわりをお届けします!

第78回のゲストは、三重県桑名市で環境負荷の少ない超臨界流体技術を使い、日本で初めてコーヒー豆からカフェインを取り除くデカフェ処理を行ったデカフェコーヒー「DECACO」を発売する株式会社ケー・イー・シー鈴木奈美氏

コーヒー豆に含まれているカフェインの90%以上を取り除いたデカフェコーヒー。
カフェインの過剰摂取をするとめまいや頭痛、不眠など健康に支障をきたすことから、コロナ禍で“おうち時間”が増えた今注目されている飲み物です。

そんなデカフェコーヒーのDECACOを販売するケー・イー・シーですが、実はコーヒー屋さんではなく、本業は産業廃棄物の収集運搬から処理、埋め立てまで行う企業!
全く関係ないと思えるこの二つの事業をつなぐのが超臨界技術なのです。
ケー・イー・シーがデカフェコーヒーを始めたきっかけ、環境や人に優しいという超臨界技術とはどういったものなのか?などなど、詳しくお聞きします!

ブランディングの、そして中小企業の挑戦のヒントが盛りだくさんですよ!!
皆さん、ぜひぜひ聴いて下さい!

「歌手 咲良えつこさん」雅と景子の“音楽日和”第74回

↑上記クリックでYouTubeへ

9月8日(火)、雅と景子の“音楽日和”第74回の配信です!

味噌問屋の若旦那にして演歌歌手の酒井雅敏さんとピアニストの泉谷景子さんが、さまざまなゲストと共に人生と交わる音楽をお送りするこの番組。

第74回のゲストは、歌手咲良えつこさん

2020年7月1日に『あなたが欲しい』でメジャーデビューした咲良さん。
これまでの音楽活動や歌謡曲を歌うようになったきっかけなど、咲良さんのキュートな魅力をお届けします!
今月の曲コーナーで、デビュー曲『あなたが欲しい』もお聞きいただけます!

皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

【咲良えつこさんプロフィール】
中学生時代から歌に目覚め、ガールズバンドのヴォーカルやソロ歌手としてアイドル歌謡的なフィールドで、インディーズ・リリースしながらライブ活動、路上ライブなどを重ねてメジャー・デビューの機会を狙う。
2019年作詞家の藤波研介氏に出会い、現在の事務所から“咲良えつこ”として2020年、メジャー・デビュー。
昭和歌謡が好きで幅広いレパートリーを歌う。
生年月日 12月26日
星座 山羊座
血液型 B型
身長 150cm
出身地 埼玉県川越市
趣味 昭和漫画・テニス
憧れのアーティスト 松田聖子・寺西ローリー
チャームポイント 笑顔と愛嬌

日時:9月16日 19:30 - 20:30

日時:9月28日(月)14:00~
FM会津・FMきたかた、インターネットラジオで放送
会場:小岩音曲堂3Fホール

◆景子さんイベント情報◆
【~yu to kei~ 由都景】
日時:10月31日(土)17時30分開場 18時開演
費用:予約3500円 当日4000円 +1drオーダー
ツイキャス同時配信(音声のみ)1000円

「由都景」の新曲動画「SKY ~空~」が、アートにエールを!東京プロジェクトに採用されました!◆

◆雅さんがYOUTUBE「雅ちゃんネル♪」を始めました!◆
「雅ちゃんネル♪」で「大塚ものがたり歌ってみた」動画募集中!
チャンネル内に、男性・女性パートそれぞれの歌唱練習動画有ります。
ぜひ皆さんも歌っていただき、できる方は動画もアップしてくださいませ!

◆雅さんがFMラジオのアシスタントパーソナリティーに!◆
レインボータウンFM『原めぐみのENJOYトーク』
毎週木曜日17:00~18:00 ONAIR
インターネットで可聴地域以外の方にもお聴きいただけます!

「アフターコロナ・ウィズコロナの仕事術②~月15万円で好きな場所で暮らして、リモートワーク!『渡り鳥生活倶楽部』って何だ!?~」萩原直哉の“スロー・トーク”第78回

↑上記をクリックでYouTubeへ

9月7日(月)、萩原直哉の“スロー・トーク”第78回の配信です!

中小企業専門のM&Aプロデューサー萩原さんが、その経験から中小企業経営に役立ちそうな様々な話をゆる~くスローにお届けするこの番組!

第78回のテーマは、
「アフターコロナ・ウィズコロナの仕事術②
~月15万円で好きな場所で暮らして、リモートワーク!『渡り鳥生活倶楽部』って何だ!?~」

ゲストに、オラガ総研株式会社 代表取締役の牧野知弘氏をお招きします!

新型コロナウイルスの発生からこの半年で、移動ができない、人と接触できないという「非接触生活」「非接触経済」が進み、リモートワークもすっかり世の中に定着してきました。

どこで仕事しても大丈夫なら、景色のいいリゾートで働きたい!
ということで、今注目を集めている「旅をしながら仕事する」というライフスタイルの具現化支援サービスをしているオラガ総研の牧野さんにお越しいただき、“渡り鳥生活”について詳しくお聞きします!

皆さん、ぜひぜひお聴きください!

「人気ドラマで学ぶハラスメント解説」咲江の“メンタル・タフネスへの道”第72回

↑上記をクリックでYouTubeへ

8月26日(水)、咲江の“メンタル・タフネスへの道”第72回の配信です!

メンタルヘルス・プロデューサーの柏崎咲江さんが、日々戦い続ける中小企業経営者の皆さん、社員の皆さんへ、ストレスに負けない“メンタル力”アップのヒントをお届けするこの番組。

第72回のテーマは、「人気ドラマで学ぶハラスメント解説」 

皆さん、ドラマはお好きですか?
社会派ドラマなど、経営者の方も観ている方は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「倍返し」で有名な某ドラマをカウンセラー目線で紐解き、どんなことがハラスメントになるのかを解説します!

経営者自身のメンタルケアはもちろん、社員の育成やケアにも必聴ですよ!
皆さん、ぜひぜひお聴き下さい!!

「MDI株式会社 代表取締役 岩澤賢治氏 前編」トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第73回


8月25日(火)、トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第73の配信です!
(一部音声に乱れがございます、申し訳ございません)

モノづくりのスペシャリスト齋藤さんと須藤さんが、「日本のモノづくり」をテーマに、普段聞く事のできない“あんなコト”“こんなコト”を楽しく愉快にお届けするこの番組。

第73回のゲストは、MDI株式会社、代表取締役の岩澤賢治氏

排熱回収専門熱交換器エンジニアリングメーカーとして2005年に設立され、排熱・低温熱・未利用熱の活用による施設や工場の熱の省エネシステム全体を1社のみで検討できる数少ない省エネ提案企業のMDI。

熱交換分野に携わるようになったきっかけや設立までの経緯、そもそも熱交換器でどのように省エネを実現するのかなど詳しくお聞きします!

モノづくりに限らずあらゆる経営者にヒントとなる“必聴”のお話ですよ!
皆さん、ぜひお聴き下さいませ!

「コロナ太り、熱中症、マスクかぶれ… 今こそ実践したい健康法とは?」鈴木稔の“キャッチ・ナウ”第77回

↑上記をクリックでYouTubeへ

ネットビジネスオーガナイザーの鈴木さんが、知ってるようで知らない“今注目のキーワード”を女優の永吉翼さんとともに軽快なトークでお届けするこの番組。

8月24日(月)、鈴木稔の“キャッチ・ナウ”第77回の配信です!

第77回のテーマは、
「コロナ太り、熱中症、マスクかぶれ… 今こそ実践したい健康法とは?」

猛暑が続き、連日熱中症を警戒するニュースが報じられています。
その他にもリモートワークや自粛生活による“コロナ太り”や、長時間マスクをつけることでのマスクかぶれなど、体調管理にも一苦労するような状況が続いていますね。 

そこで今回は、鈴木さん永吉さんの経験をもとに、こんな時代だからこそお勧めしたい健康法をご紹介します! 

皆さん、ぜひぜひお聴き下さいませ!