柏崎咲江の“メンタル・タフネスへの道”第25回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月22日(水)、柏崎咲江の“メンタル・タフネスへの道”第25回の配信です!

メンタルヘルス・プロデューサーの柏崎咲江さんが、日々戦い続ける中小企業経営者の皆さん、社員の皆さんへ、ストレスに負けない“メンタル力”アップのヒントをお届けするこの番組。

今月のメンタルトピックは“ネガティブ思考”について。
ポジティブは良いけど、ネガティブはダメな思考。
――そんなイメージを持っている方は少なくないですよね。
でも、常にポジティブでいる事ってそんなに良いのでしょうか?

そして第25回のゲストは、1657年創業、なんと359年の歴史を持つ株式会社駿河屋の代表取締役、九代目当主の一桝靖人氏

もとは材木業をしていた駿河屋さんですが、九代目の一桝さんの代から一般建材を使用せず無垢の木や珪藻土・漆喰など自然素材や天然素材にこだわった注文住宅・リフォーム業をメインに業態転換されました。

「材木業ではなく自分で考えた商売でのれんを受け継いでいきなさい」
バブルで景気の良かった先代の頃から売れるのは合板などの建材ばかりになっていき、一桝さんは子どもの頃から先代にそう言われていたのだそうです。

事業承継新規事業新たな挑戦……。
さまざまな壁を乗り越えてきた一桝さんの“メンタル”に迫ります!

経営者はもちろん働くすべての人にとってヒントになるお話ですよ!
皆さん、ぜひぜひお聴き下さい!!

櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第27回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月20日(月)、櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第27回の放送です!

人材育成のプロ、組織変革プロデューサーの櫻井浩昭が、毎回様々なゲストとともに人と組織にまつわるアレコレをお届けするこの番組。

第27回のゲストは、東京都港区の金沢工業大学大学院教授で、株式会社バリューグリッド研究所上野善信氏

知今回のメインテーマはこちら!
「SCM“サプライチェーンマネジメント”って?
――中小企業はSCMで商売繁盛!」

大学院の教授であり経営者でもある上野さん。
“社長の知恵袋”そして“教育サービス”という2つを目的に取り組んでいるのが、今回テーマでもある分野“サプライチェーンマネジメント”

サプライチェーンというと大手を想像しがちですが、実際にはそうではありません。
――そもそもサプライチェーンって何?
――なぜ中小企業にとっても必要なの?
――実は中小企業の方が取り組みやすい?
などなど、詳しくお聞きします!

皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

知念太郞の“ゆいま〜る 沖縄”第27回

SS-netradio-20140416
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月15日(水)、知念太郞の“ゆいま〜る 沖縄”第27回の配信です!

プロセスマネジメント・プロデューサーの知念さんが、「沖縄を良くしたい!」「この国を良くしたい!」そんな熱い想いを持つ方々をゲストに招き、そのバトンを“結びまわる”この番組。

第27回のゆいま~るゲストは、沖縄市知花にある東南植物楽園の副園長代理である宮里高明氏

東南植物楽園は、1968年に開業した“亜熱帯植物”を中心とした植物園。
「バオバブ」(楽園自慢の宝の木)、「ハス」(最盛期6月の蓮の花)、「リュウケツジュ」(赤い血が出る?!世界一長寿の木)、「ユスラヤシ」(日本一のユスヤラシ並木)が水上楽園エリアや植物園エリアで見られる、沖縄を代表する見どころいっぱいの自然豊かな癒しスポットです!

東南植物楽園にしかないオンリーワンの魅力、スタッフさん達との関わり、そして宮里さんの「転機」「志」その原点を熱く語っていただきました!

宮里さんの想い溢れる熱いお話をぜひお聴き下さいませ!

雅と景子の“音楽日和”第24回

SS-netradio-20140411
↑上記クリックでYouTubeへ

6月14日(火)、雅と景子の“音楽日和”第24回の配信です!

味噌問屋の若旦那にして演歌歌手の酒井雅敏さんとピアニストの泉谷景子さんが、様々なゲストとともに人生と交わる音楽をお送りするこの番組。

第24回目のゲストは、レビューカンパニーTokyoROUGEのメンバーでもあるシンガーソングライターMnka(マナカ)さん

今回お送りするテーマは、
「ソウルフルな歌声で魅了する♪福岡娘東京進出を応援!」

福岡県福岡市出身でまだ上京して2年目だというMnka(マナカ)さん。
しかし幼い頃から音楽活動をしていて、初ステージは何と15歳の頃!
その歌声は豊かな声質にパワーと情感を兼ね備えた表現力で聞く人を感動させます!

ずっと福岡で活動されていたというMnka(マナカ)さんの上京エピソードTokyoROUGEでの活動のお話、そしてソロでの歌や作曲についてなどなどここでしか聞けないお話を楽しくお届けします!

後半では、Mnka(マナカ)さんのオリジナル曲「追憶」も聴けますよ!
皆さん、ぜひぜひお聴きくださいませ!!

【イベント情報】
TokyoROUGE【レジェンド of ルージュVol.4】
日時:2016年6月19日(日)昼夜2部
会場:Shisui deux
料金:3500円(1ドリンク付き)

●日時:2016年6月21日(火)16:00~
会場:新宿クラブサイエンス

サロンコンサート ~ケイコ倶楽部vol.18
 日時:2016年6月25日(土)16:00開演(15:45分開場)
会場:ピアノサロンノア吉祥寺店
料金:3000円(1ドリンク付き)

安藤竜二の“ブランド・プロミス”第27回

SS-netradio.001
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月13日(月)、安藤竜二の“ブランド・プロミス”第27回の配信です!

異色の叩き上げブランディングプロデューサー安藤さんが、中小企業でも出来る実践ブランディング技術をどーんと発信するこの番組。

前半コーナーは、今月のブランディング・トピックス!
そして後半では、地域を元気にする会社の社長をゲストに招き、会社のブランドの“約束”、歴史やこだわりをお届けします!

第27回のゲストは、愛知県名古屋市でメンズ用革財布やiPhoneケースなどの革製品やシルバー製品、ビーズ製品をハンドメイドしているレザークラフトショップビーズ屋公ちゃん。外山公一氏

財布や小物、アクセサリーのオリジナル商品の製造販売の他、屋号の通りクラフトをする人向けにビーズの販売もされているビーズ屋公ちゃん。
全ての商品は店舗の奥にある工房で手作りされていて、人気の財布は4ヶ月待ち
同業他社も多い業界で長く愛され続けるその秘訣に迫ります!

ブランディングの、そして中小企業の挑戦のヒントが盛りだくさんですよ!!
皆さん、ぜひぜひ聴いて下さい!

島田健作の“ニッポン再生”第27回

20140514shimadaP.001
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月8日(水)、島田健作の“ニッポン再生”第27回の配信です!

企業再生の現場に長年携わってきた島田さんならではの視点から、中小企業の経営に役立つ情報「転ばぬ先の杖」をお届けするこの番組。

第27回のゲストは、早瀬工業株式会社早瀬三規男氏

岡山県津山市を拠点に包装用結束資材“紙ひも”と、麻布製品などの緑化資材を製造販売している早瀬さん。
地方にありながら、自社営業マンによるフォロー体制で北海道から沖縄まで全国展開を実現されています!

前半では、とくに緑化資材の“麻”について詳しくお聞きします!
植木屋さんが木を運ぶ際に根っこを包むのに使用される麻布、麻ひも。
取引先は全国に拡がり、その数はなんと常時2000社ほど!
その全国展開の軌跡秘訣に迫ります!

そして後半では、今後の課題の一つだという顧客の事業承継について。
高齢化が進んでいる業界で、課題解決の方法を探ります!

皆さん、ぜひぜひお聴きくださいませ!!