スモールサン・ゼミ東京

↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

今週のゼミ・ラジオは、第8期の折り返しを迎えているスモールサン・ゼミTOKYOからの配信です!

今回のラジオは三部構成!
一部は、全国のゼミでも最年長のゼミTOKYO、その8年目前半の振り返り!
二部では、ゼミ後には各回の講師の元を実際に訪問したりと、ゼミを積極的に活用している松澤さんのお話から「ゼミの有効活用」について!
そして三部は、なんとゼミ内で“マラソン部”を立ち上げた佐藤さんのお話から「ゼミの活性化」についてお届けします!

出演メンバーは、
東京都と埼玉でお米屋さんを経営する秋田屋松澤孝行さん、
神奈川県でIT業務請負や人材派遣を展開するWork Prime Contract佐藤亜矢子さん
そして、公共インフラの設計をする水都環境長谷川充さん
パチンコ店と中華料理店を経営する太平商事堀口弘人さん
担当プロデューサー町田佳昭さんのMCで詳しくお話をお聞きします!

皆さん、ぜひお聴き下さいませ!

知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第32回

SS-netradio-20140416
↑上記をクリックでYouTubeへ

11月16日(水)、知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第32回の配信です!

プロセスマネジメント・プロデューサーの知念さんが、「沖縄を良くしたい!」「この国を良くしたい!」そんな熱い想いを持つ方々をゲストに招き、そのバトンを“結びまわる”この番組。

第32回のゆいま~るゲストは、前回に引き続きスモールサンM&Aプロデューサーで株式会社オプティアス代表取締役の萩原 直哉氏

中小・零細企業を専門としたM&Aアドバイザーとして全国で活躍する萩原さん!
「中小企業経営者・オーナーの目線に立ったM&A」をモットーに、これまでスポットの当たりづらかった小規模な案件でも積極的に取り扱う姿勢を貫き、実践的M&Aの手法を活用して中小企業の様々な経営課題の解決に取り組んでいます!

つい「乗っ取り」や「危ない」など想像してしまいがちなM&A。
しかし、その実際の姿は「会社と会社をつないでいく」一つの形。
売った・買ったの話ではなく、会社と会社・人と人を“ゆいま~る”のがM&Aなのです!

そこで今回は、そんなM&Aをちゃんと知るためのキーワードを萩原さんにお聞きします!
皆さん、ぜひぜひお聴き下さいませ!

伊藤みなみの“健康ストレッチ”第3回

↑上記をクリックでYouTubeへ

11月15日(火)、伊藤みなみの“健康ストレッチ”第3回の配信です!

パーソナルトレーナーとして活動する伊藤みなみが、ちょっとした場所や移動中でもできる簡単ストレッチを動画で分かりやすくお送りする10分番組。

第3回は、「職場でできる腰痛対策ストレッチ」ソファ

腰痛を改善したい人にとって、ストレッチは有効な対策。
でも、どれくらいの強さで伸ばすと一番効果的なんでしょう?
意外と知らなかったりしますよね。

今回はそんな疑問にお答えしつつ、事務所や家庭にある“ソファ”“イス”でできちゃう簡単ストレッチを紹介します!

長く健康にバリバリ働ける経営者であるために!
皆さん、ぜひぜひお試しください!

安藤竜二の“ブランド・プロミス”第32回

SS-netradio.001
↑上記をクリックでYouTubeへ

11月14日(月)、安藤竜二の“ブランド・プロミス”第32回の配信です!

異色の叩き上げブランディングプロデューサー安藤さんが、中小企業でも出来る実践ブランディング技術をどーんと発信するこの番組。

前半コーナーは、今月のブランディング・トピックス!
そして後半では、地域を元気にする会社の社長をゲストに招き、会社のブランドの“約束”、歴史やこだわりをお届けします!

第32回のゲストは、愛知県名古屋市で日本海にこだわり、新鮮な魚介を中心とした富山料理新潟料理のお店を4店舗展開している株式会社きときと平井真樹氏

小さい頃は金沢に住んでいたという平井さん。
小学生で転校してしまってからも、甘えびやセコガニといった新鮮で美味しい日本海の幸を食べた記憶は強く残り、そんな記憶から飲食業へと進むきっかけになったのだそうです。

現在展開しているきときとの客単価は10,000円。
この難しい設定を決めたときには「恐怖」と「自信」があったと言います。
日本海へのこだわりと、巧みなターゲット設定物語づくりなど、デフレの時代に高い客単価でも成功させたそのブランディングに迫ります!

ブランディングの、そして中小企業の挑戦のヒントが盛りだくさんですよ!!
皆さん、ぜひぜひ聴いて下さい!

スモールサン・ゼミ秋田

↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

今週のゼミ・ラジオは、もうすぐ第5期が最終回を迎えるスモールサン・ゼミAKITAから“秋田なまはげラジオ”の配信です!

勉強会としての深まりを見せるゼミAKITAのラジオ、今回のテーマは「新たなチャレンジ
(株)太陽産業藤井千雪さんと担当プロデューサー竹内さんのMCで、ゼミメンバーお二人のチャンレンジを詳しくお聞きします!

野外活動事業木育事業を展開するAkitaコドモの森小玉朋子さんは、10年目の今年NPO法人化し、園舎をもたない「森のようちえん」や地元秋田杉の活用による地域活性など様々なチャレンジをされています!

そして、(株)山本自動車整備工場山本勇誠さんは、人材不足が大きな問題となっている車業界で、この課題を克服するべく「車に触ったこともない」という人材の育成にチャレンジされています!

経営者の挑戦と実践、皆さんぜひお聴き下さいませ!

島田健作の“ニッポン再生”第32回

20140514shimadaP.001
↑上記をクリックでYouTubeへ

11月9日(水)、島田健作の“ニッポン再生”第32回の配信です!

企業再生の現場に長年携わってきた島田さんならではの視点から、中小企業の経営に役立つ情報「転ばぬ先の杖」をお届けするこの番組。

第32回のゲストは、第3回から約二年ぶりの登場となる朋信国際特許事務所松田朋浩氏

知的財産を保護する”という側面から中小企業を支援したい!
弁理士として独立して12年、松田さんはそんな強い想いから活動をされています。
スモールサン・ゼミOSAKAでもゼミ長として参加して下さっている他、各地のゼミでも講義をするなどご活躍いただいています。

中小企業が活用すべき知財・商標戦略とは何か、
なぜ中小企業も知財・商標戦略が必要なのか、
私たち中小企業は今何をしなくてはいけないのか!

前後編の二回に分けて詳しく具体的にお聞きします!
皆さん、ぜひお聴きくださいませ!!

【セミナー情報】
第1回 実践的知財セミナー「ブランディングのための商標戦略」
日 時:2016年11月24日(木)18:30~20:30(開場18:00)、20:45~(懇親会)
会 場:大阪産業創造館(大阪市中央区本町1丁目4-5 堺筋本町駅から徒歩約5分)
参加費:講演 無料、懇親会 2,000円