「札幌すすきのの食事情」~スモールサン・ゼミ札幌~

↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

今週のゼミ・ラジオは、スモールサン・ゼミSAPPORO“北のゼミから”配信です!

皆さん、北海道といえばどんなイメージですか?
真っ先に「食べ物がおいしい!」と連想する人も少なくないですよね。

そこで今回お送りするテーマは、「札幌すすきのの食事情」

お招きする講師にも北海道の食を満喫してもらうべく、懇親会のお店も毎月厳選しているゼミSAPPORO。
いつもどんな風にお店を選んでいるのか?
すすきのの魅力って?
聴くと札幌に行きたくなるかも!

皆さん、ぜひお聴き下さいませ!

「東洋グリーン株式会社 沖縄営業所」~知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第47回~

SS-netradio-20140416
↑上記をクリックでYouTubeへ

2月21日(水)、知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第47回の配信です!

プロセスマネジメント・プロデューサーの知念さんが、「沖縄を良くしたい!」「この国を良くしたい!」そんな熱い想いを持つ方々をゲストに招き、そのバトンを“結びまわる”この番組。

第47回のゆいま~るゲストは、芝生の管理や管理者の養成など、芝生を育む専門企業の東洋グリーン株式会社 沖縄営業所の所長、石井洋介氏

Jリーグのプロサッカークラブ名古屋グランパスエイトのドラガン・ストイコビッチ選手に憧れ、グランパスエイトの練習場や試合会場の芝生管理に長年携わっていたという石井さん。

沖縄出身の伴侶を得て7年前に沖縄へ移住してからは、Jリーグチームのキャンプを沖縄に誘致すべく、その必要条件となるキャンプ場の芝生管理に奔走!
今ではJリーグ17チームを含む24チームが、沖縄キャンプを実施するまでになっているそうです。

Jリーグのキャンプが開催されることによって、地元の子供たちを対象にしたJリーガーによるサッカー教室が開催されるなど、「芝生の管理を通して沖縄に貢献したい!」というその熱い想いを語っていただきました。
石井さんの想いいっぱいのお話をぜひお聴きください!

「Mr. リノベーションと語る未来」~櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第47回~

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

2月19日(月)、櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第47回の放送です!

人材育成のプロ、組織変革プロデューサーの櫻井浩昭が、毎回様々なゲストとともに人と組織にまつわるアレコレをお届けするこの番組。

第47回のゲストは、リノベーション住宅推進協議会の会長であり、u.company inc. (ユーカンパニー)の代表取締役、内山博文氏

お送りするテーマは、「Mr. リノベーションと語る未来

欧米では既存住宅9割・新築1割と言われる中、長年日本では「新築信仰」が根強く、殆どの割合を新築住宅が占めています。
そんな中でいち早く「既存住宅でしかできないユーザー本位の住まいづくり」を考え、リノベーション住宅推進協議会を発足し既存住宅市場拡大に向けた枠組みづくりを推進、リノベーション業界を牽引している内山さん。

日本の未来が明るく、暮らしがより楽しく豊かになるための「場の再生と創造」。
リノベーションを通した未来を語っていただきます!

皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

「ホンマでっか?民謡ちゃんの正体、から騒ぎ中?」~雅と景子の“音楽日和”第43回~

SS-netradio-20140411
↑上記クリックでYouTubeへ

2月13日(火)、雅と景子の“音楽日和”第43回の配信です!

味噌問屋の若旦那にして演歌歌手の酒井雅敏さんとピアニストの泉谷景子さんが、様々なゲストとともに人生と交わる音楽をお送りするこの番組。

第43回目のゲストは、会津が生んだ民謡アイドル永峯恵さん

お送りするテーマは、
「ホンマでっか?民謡ちゃんの正体、から騒ぎ中?」

福島県会津若松市出身で、「エンヤ~♪」と民謡を歌い日本全国に笑顔と元気を届けている民謡アイドルの永峯さん。
そのパワフルな民謡を通じて福島の魅力を日々PRしています!

本日の音楽コーナーでは、大切な人を想って歌う『Gift』をお届けします!
皆さん、ぜひ聞いてくなんしょ♪

●永峯恵イベント情報●
【湯の泉草加健康センター 歌謡ショー】
日時:2018年2月20日(火) 1回目午後1時~ 2回目午後7時~
場所:湯の泉草加健康センター(埼玉県草加市北谷2-23-23)

【東日本大震災復興支援応援イベント ステージショー】
日時:2018年2月24日(土)
場所:グリナード永山(多摩市永山1-4)
入場無料

【震災復興イベント】
日時:2018年3月11日(日) 15時~20時 ※ステージ出演時間未定
場所:福島県会津若松 特設会場
入場無料
追悼・復興への想いを込めた音楽ライブ&キャンドルナイト

●酒井雅敏イベント情報●
【二人とビックショー】
日時:2018年2月14日(水)18時開場、19時開演
場所:Shisui deux (シスイドゥー)
費用:通常席3500円、スペシャル席5000円 ※飲食代別途、2オーダー必須
出演:蒼一心、酒井雅敏

「株式会社平松食品」~安藤竜二の“ブランド・プロミス”第47回~

SS-netradio.001
↑上記をクリックでYouTubeへ

2月12日(月)、安藤竜二の“ブランド・プロミス”第47回の配信です!

異色の叩き上げブランディングプロデューサー安藤さんが、中小企業でも出来る実践ブランディング技術をどーんと発信するこの番組。

前半コーナーは、今月のブランディング・トピックス!
そして後半では、地域を元気にする会社の社長をゲストに招き、会社のブランドの“約束”、歴史やこだわりをお届けします!

第47回のゲストは、愛知県豊川市で時代のニーズを捉えた製品を開発、「TERIYAKI-FISH」として世界の食卓へ“つくだ煮”を発信する株式会社平松食品の社長であり、愛知県食品輸出研究会の会長でもある平松賢介氏

大正11年、あさりの産地である三河湾に面した豊橋市で、夏場に獲れたあさりが腐る前につくだ煮にしようと始まった平松食品。
陸軍の師団があったことから軍隊食としても発展し、豊橋はつくだ煮の隠れた産地となっています。

そんなつくだ煮作りの伝統の技を継承しつつ、時代のニーズに合った味を研究し、世界に通用する伝統食品として進化させ続けている平松さん。
文化の違いを乗り越えて世界に届けるそのブランド作りと発信力に迫ります!

ブランディングの、そして中小企業の挑戦のヒントが盛りだくさんですよ!!
皆さん、ぜひぜひ聴いて下さい!

「新たな事業創造について」~かんしんの“未来へのチャレンジ”第21回~


2月6日(火)、かんしんの“未来へのチャレンジ”第21回の配信です!

「若者・女性を支援する組合」「地方と東京を結ぶ組合」の第一勧業信用組合が、若者、女性経営者や地方で頑張る人達の“生の声”をお届けするこの番組!

第21回のゲストは、PE&HR株式会社の代表取締役、山本 亮二郎氏

お送りするテーマは、「新たな事業創造について」

「Private Equity」と「Human Resource」からなるその社名の通り、創業初期のベンチャー企業への投資と、事業成長の鍵となる若手人材の紹介で、「無名の若者の創業期」に成長支援をされているPE&HR。

自らも事業をしながら精力的に若者を支援する山本さん。
もとは人材派遣会社の営業マンだったという山本さんがベンチャーキャピタルを始めたきっかけや、現在展開されている事業について、今度の展開などなど詳しくお聞きします!

皆さま、ぜひお聴き下さいませ。