「聞けるようで聞けない“うつ病”のギモン」柏崎咲江の“メンタル・タフネスへの道”第49回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

8月22日(水)、柏崎咲江の“メンタル・タフネスへの道”第49回の配信です!

メンタルヘルス・プロデューサーの柏崎咲江さんが、日々戦い続ける中小企業経営者の皆さん、社員の皆さんへ、ストレスに負けない“メンタル力”アップのヒントをお届けするこの番組。

第49回のテーマは、
「聞けるようで聞けない“うつ病”のギモン」

日本で15人に1人がかかる病気と言われている“うつ病”。
今回は、日頃なかなか聞く機会のない“うつ病”のギモンにお答えします!

「ひょっとして自分はうつ病かも?」と思ったらどうすればいい?
うつ病の治療ってどういうことをするの?などなど
早期発見・早期治療へつなげるためのヒントをお送りします!

経営者自身のメンタルケアはもちろん、社員の育成やケアにも必聴ですよ!
皆さん、ぜひぜひお聴き下さい!!

「ナポリピッツァの石窯製造で日本一!〜伝統を重んじ、新たな価値を創造する~」櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第53回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

8月20日(月)、櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第53回の放送です!

人材育成のプロ、組織変革プロデューサーの櫻井浩昭が、毎回様々なゲストとともに人と組織にまつわるアレコレをお届けするこの番組。

第53回のゲストは、株式会社ツジ・キカイの代表取締役社長、山根 証氏

お送りするテーマは、
「ナポリピッツァの石窯製造で日本一!~伝統を重んじ、新たな価値創造する~」

創業70年になる食品機械メーカーのツジ・キカイ。
パンに洋菓子、ドーナツ、そしてナポリピッツァに特化したオーブンやフライヤーを製造し、プロの方々に使ってもらうという純国産のメーカーです。

日本一というナポリピッツァの石窯製造や、山根さんとナポリピッツァとの出会い、そもそもピザとピッツァの違いなど、独自のブランドを築いたその軌跡に迫ります!

皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

「株式会社レキオス」知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第53回

SS-netradio-20140416
↑上記をクリックでYouTubeへ

8月15日(水)、知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第53回の配信です!

プロセスマネジメント・プロデューサーの知念さんが、「沖縄を良くしたい!」「この国を良くしたい!」そんな熱い想いを持つ方々をゲストに招き、そのバトンを“結びまわる”この番組。

第53回のゆいま~るゲストは、株式会社レキオス事業本部の本部長、下地雅美氏

「誰もが安心して暮らせる住みよい社会を創る」をキーワードに、家賃保証に始まりIoTなどの通信事業まで、レキオスはパズルのピースを集めるようにして事業展開をしてきました。

その歩みの中で、下地さんは当時入社3年目だった14年前に、「“私益が公益になる仕事”をしたい!」と自らの使命を決め、社長の右腕として数々の挑戦と実践を続けてきました。
そんな下地さんの熱い想いをお聞きします!

皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

「旬のライブ&ダイニングバー『All in Fun』」雅と景子の“音楽日和”第49回

SS-netradio-20140411
↑上記クリックでYouTubeへ

8月14日(火)、雅と景子の“音楽日和”第49回の配信です!

味噌問屋の若旦那にして演歌歌手の酒井雅敏さんとピアニストの泉谷景子さんが、様々なゲストとともに人生と交わる音楽をお送りするこの番組。

第49回目のゲストは、株式会社トレジャーリンク代表取締役の中島由美子氏

エンジニアと案件のマッチングや、システム開発、SEサービスなどIT事業の他、サービス事業部として旬のライブ&ダイニングバー「All in Fun」を立ち上げた中島さん。
異業種から「All in Fun」を立ち上げたきっかけやその想いについて詳しくお聞きします!

番組の最後では、いよいよ詳細の決まった「音楽日和50回記念公開収録」についてもお知らせします!
皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

【中島由美子プロフィール】
東京デザイナー学院インテリアデザイン科卒。
'82年株式会社ゆうせん入社(現、株式会社USEN)
後に、映像制作会社、システム開発会社と異業種転職し、フリーエンジニアに転身。
掛け持ちアルバイト歴20種類以上の、無類の仕事好き。
2000年に15年間のエンジニア人生に終止符を打ち営業職に転向。
2004年に独立創業、現在に至る。
メイン事業はSEサービス事業、その他飲食事業と貸し会議室を運営。
現在は、株式会社トレジャーリンク 代表取締役

●イベント情報●
【雅と景子の“音楽日和”50回記念公開収録】
記念すべき第50回で公開収録が決定!
日時:2018年8月27日(月)オープン17:30 収録19:30~予定
場所:Shisui deux(東京都豊島区南大塚1-60-20 B1)
費用:ご飲食代金のみ。チャージ不要。

◆雅さんがFMラジオのアシスタントパーソナリティーに!◆
レインボータウンFM『原めぐみのENJOYトーク』
毎週木曜日17:00~18:00 ONAIR
インターネットで可聴地域以外の方にもお聴きいただけます!

「 株式会社ライフワークス」~安藤竜二の“ブランド・プロミス”第53回~

SS-netradio.001
↑上記をクリックでYouTubeへ

8月13日(月)、安藤竜二の“ブランド・プロミス”第53回の配信です!

異色の叩き上げブランディングプロデューサー安藤さんが、中小企業でも出来る実践ブランディング技術をどーんと発信するこの番組。

前半コーナーは、今月のブランディング・トピックス!
そして後半では、地域を元気にする会社の社長をゲストに招き、会社のブランドの“約束”、歴史やこだわりをお届けします!

第53回のゲストは、愛知県名古屋市でテレビ番組の制作から各種企業のプロモーション映像まで、映像制作の全てをサポートする株式会社ライフワークスの代表取締役、堀雅司氏

以前はフリーランスの一ディレクターだったという堀さん。
各局の番組制作をしていく中で会社を立ち上げ、「地域で頑張っている方を応援したい!スポットを当てたい!」という想いのもと番組制作のノウハウを活かした企業プロモーション映像の制作を始められたそうです。

もともと映像制作の道を進んだきっかけや、中小企業の発信に力を入れてきた中で始まった異業種交流会「疾風怒濤の会」など、その挑戦の軌跡に迫ります!

ブランディングの、そして中小企業の挑戦のヒントが盛りだくさんですよ!!
皆さん、ぜひぜひ聴いて下さい!

「地方創生への取り組み」~かんしんの“未来へのチャレンジ”第27回~


8月7日(火)、かんしんの“未来へのチャレンジ”第27回の配信です!

「若者・女性を支援する組合」「地方と東京を結ぶ組合」の第一勧業信用組合が、若者、女性経営者や地方で頑張る人達の“生の声”をお届けするこの番組!

第27回のゲストは、相双五城信用組合理事長の梅澤国夫氏と常勤理事の宍戸章治氏

お送りするテーマは、地方創生への取り組み」

福島県相馬市に本店をおく「そうごしんくみ」。
東日本大震災では主要な営業基盤でもある福島県の臨海部でも深刻な被害が出たそうです。

震災当時の被害状況やそこからの復興への道のり、そして地域経済を活性化させるための具体的な取り組みや、今後の展望について詳しくお聞きします!

皆さま、ぜひお聴き下さいませ。