「牧野フライス精機株式会社 取締役社長 清水大介氏」トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第58回

SS-netradio-20140411

5月28日(火)、トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第58回の配信です!

モノづくりのスペシャリスト齋藤さんと須藤さんが、「日本のモノづくり」をテーマに、普段聞く事のできない“あんなコト”“こんなコト”を楽しく愉快にお届けするこの番組。

第58回のゲストは、牧野フライス精機株式会社 取締役社長の清水大介氏

工作機械の一種である研削盤、その中でも特殊な工具研削盤を製造する牧野フライス精機。
工具研削盤とは、フライス盤やマシニングセンタでモノを加工をする、その切削工具を作るための機械であり、かなりニッチな業種なのだそうです。

一般的には目に触れることの滅多にない業種ですが、国内では神奈川の他に群馬、名古屋、大阪に営業拠点を構え、中国、台湾、インドネシアといったアジアへの海外展開も精力的にされています。

工具切削とは何か、海外展開やその理念の実現について、どのような想いでどのような事業展開をされているのか、詳しくお聞きします!

モノづくりに限らずあらゆる経営者にヒントとなる“必聴”のお話ですよ!
皆さん、ぜひお聴き下さいませ!

「いよいよカフェオープン!経営者・永吉翼に迫る!」鈴木稔の“キャッチ・ナウ”第62回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

ネットビジネスオーガナイザーの鈴木さんが、知ってるようで知らない“今注目のキーワード”を女優の永吉翼さんとともに軽快なトークでお届けするこの番組。

5月27日(月)、鈴木稔の“キャッチ・ナウ”第62回の配信です!

第62回のテーマは、
「いよいよカフェオープン!経営者・永吉翼に迫る!」

5月1日にいよいよオープンした永吉さんのカフェ!
初オープンいうことで初日から様々な苦労があったようです。

そこで今回はそんなカフェオープンの様子から、なぜ今飲食店経営を決意したのか、“働く女性”への想いなど、経営者として駆け出した永吉さんの一面に迫ります!

皆さん、ぜひぜひお聴き下さいませ!

「新入社員研修で学ぶストレスの対処法」咲江の“メンタル・タフネスへの道”第58回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

5月22日(水)、咲江の“メンタル・タフネスへの道”第58回の配信です!

メンタルヘルス・プロデューサーの柏崎咲江さんが、日々戦い続ける中小企業経営者の皆さん、社員の皆さんへ、ストレスに負けない“メンタル力”アップのヒントをお届けするこの番組。

第58回のテーマは、「新入社員研修で学ぶストレスの対処法」

新年度の4月から就職や部署異動など、新しい生活が始まったという人も多いと思います。
しかし環境の変化になかなか順応できず、体調を崩したり気分が落ち込んだり、いわゆる5月病になる人が多いのもこの季節ですよね。

そこで今回は、咲江さんが新入社員研修で教えているという“ストレスの対処法”をお届けします!

経営者自身のメンタルケアはもちろん、社員の育成やケアにも必聴ですよ!
皆さん、ぜひぜひお聴き下さい!!

「都心と田舎、半分半分~フリーダムな生きざまに迫る!~」櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第62回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

5月20日(月)、櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第62回の放送です!

人材育成のプロ、組織変革プロデューサーの櫻井浩昭が、毎回様々なゲストとともに人と組織にまつわるアレコレをお届けするこの番組。

第62回のゲストは、山下制作室 代表の山下道生氏

お送りするテーマは、
「都心と田舎、半分半分~フリーダムな生きざまに迫る!~」

「パソコン一台あればどこででも仕事ができる」と、WEB業界で働きながら東京を離れて千葉の館山市で生活しているという山下さん。
自身の技能を活かした仕事をしながら、都会の喧騒を離れたところで生活する……。
そんな暮らしに憧れている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、山下さんがどのようにして今の生き方を実現したのか、その道のりや想いなど詳しくお聞きします!
皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

「PMアシスト株式会社 栄野川 盛作氏 第1回『数字・仕組みづくり』」知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第62回

SS-netradio-20140416
↑上記をクリックでYouTubeへ

5月15日(水)、知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第62回の配信です!

プロセスマネジメント・プロデューサーの知念さんが、「沖縄を良くしたい!」「この国を良くしたい!」そんな熱い想いを持つ方々をゲストに招き、そのバトンを“結びまわる”この番組。

​第62回のゆいま~るゲストは、PMアシスト株式会社の代表取締役、栄野川 盛作氏

成果は社長の言ったとりにはならない!
成果=①社長の言ったこと × ②社員理解・納得度 × ③実践度合
会社創りは「人づくり」と「数字・仕組みづくり」その両輪を同じ大きさで、だんだん大きく、同じ速さで、だんだん早くすることなのだといいます。

そこで今回は2回シリーズの第1回として、「数字・仕組みづくり」について語ります!
来月の第2回では、「人づくり」についてお送りしますのでぜひご期待ください。

皆さま、ぜひお聴き下さいませ!

「シンガー リノ・ライラックさん」雅と景子の“音楽日和”第58回

SS-netradio-20140411
↑上記クリックでYouTubeへ

5月14日(火)、雅と景子の“音楽日和”第58回の配信です!

味噌問屋の若旦那にして演歌歌手の酒井雅敏さんとピアニストの泉谷景子さんが、様々なゲストとともに人生と交わる音楽をお送りするこの番組。

第58回目のゲストは、シンガーリノ・ライラックさん

最近酒井さんと一緒にJAZZバンドでゲストボーカルをされたり、とても仲良しというリノさん。
イギリスに渡り勉強したことや、これからどんな音楽を楽しんでいきたいのかなど、リノさんの音楽活動について色々なお話をお聞きしました!

今月の曲コーナーでは、リノさんの代表曲『Dance Alright』をお送りします!
皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

【リノ・ライラックさんプロフィール】
幼少の頃より洋楽、特にスティービーワンダー、マイケルジャクソンに衝撃を受け歌を歌うことに目覚める。
中学~大学時代と、英語&演劇&音楽三昧の日々を送り、2000年頃、YMOの高橋幸宏氏のインディーズレーベル主催のオーディションにて、高橋幸宏氏より、声、音楽など高い評価を受け、作曲、作詞を続ける。

影響を受けたジャミロクワイのメンバーによる直接の指導を受けられるという事で、2008年より音楽留学の為、渡英。
パフォーマンスに特化した、Master Performance VOCALコース修了。
Funk,R&B vocalを現X Factorのトレ-ニングコーチAnnabel Williams氏、また、Jazz vocalをIain Mackenzie氏に師事。
作曲をYak Bondy氏に師事。
翌年、敬愛するジャミロクワイのJay Kay氏、QUEENのFreddie Mercury氏を輩出したテムズバレー大学のBMas Popular Performanceコースに編入。
上記に加え理論、音楽ビジネス等を学び、帰国。

現在は、ソロボーカリスト、シンガーソングライター、Lino Lilacとして、本格的に音楽活動を開始し都内を拠点に活動中。
また、2013年より、洋楽英会話ボーカルトレーナーとしても活躍。
R&B、FUNKや、POPSと、JAZZを掛け合わせた様な音楽をベースに、日本詞や英詞で歌う他、日本語、英語を問わずRAPなども。
年に12回程度のアコースティック、またはバンドでのライブ、ジャズコンサートへ出演、audi新宿のショウルームでのクリスマスコンサートなど、様々なコンサートへも出演。
2016年の2月にミニアルバムをリリース、その後初のソロでのホールワンマンコンサートを成功させる。
現在に至るまでトラック制作と動画配信、イベント出演やLIVEを中心に活動中。

●リノ・ライラックさんイベント情報●
フェイスブックやインスタグラムよりご確認ください。
FB: https://www.facebook.com/yuko.lino
インスタ: https://www.instagram.com/samanthalino/

●雅さん景子さんイベント情報●
【おおつか音楽祭2019】
日時①:6月1日(土)~2日(日)
場所:大塚駅南口トランパル広場
日時②:6月8日(土)~9日(日)
場所:南大塚ホール
詳細は下記よりご確認ください。
https://www.facebook.com/おおつか音楽祭-177380195631955/

◆雅さんがFMラジオのアシスタントパーソナリティーに!◆
レインボータウンFM『原めぐみのENJOYトーク』
毎週木曜日17:00~18:00 ONAIR
インターネットで可聴地域以外の方にもお聴きいただけます!