スモールサン・ゼミ山形

↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

久しぶりの配信となるゼミ・ラジオは、スモールサン・ゼミYAMAGATA“どうもっす山形!”からスタート!

現在第4期も半ばを迎えているゼミYAMAGATAは、この7月に初のゼミ合宿を開催!
ゼミのテーマ「自分たちの“課題”“野望”を点検する!」に沿って、合宿では自分たちの内面を深く掘り下げるワークショップで一日学びました。

今回のラジオはその合宿会場から、講師でありスペシャルゲストのメディアデザインプロデューサー古里健司氏とともにお送りします!
「聞く技術」を伸ばすワークショップや、メンバーの取り組みなど、皆さんぜひぜひ最後までお楽しみください!

知念太郞の“ゆいま〜る 沖縄”第28回

SS-netradio-20140416
↑上記をクリックでYouTubeへ

7月20日(水)、知念太郞の“ゆいま〜る 沖縄”第28回の配信です!

プロセスマネジメント・プロデューサーの知念さんが、「沖縄を良くしたい!」「この国を良くしたい!」そんな熱い想いを持つ方々をゲストに招き、そのバトンを“結びまわる”この番組。

第28回のゆいま~るゲストは、株式会社アレックス外間晃氏

沖縄がまだ日本復帰前の頃、当時高校生だった外間さんは、地元沖縄に建設されたヒルトンホテルを見て、「これからの沖縄の観光を支えるべく建築内装の仕事をしたい」との思いから上京。
修業を積んで沖縄に戻り、アレックスを立ち上げました。

創業から37年経った今、沖縄文化の創造と経済発展に貢献すべく、沖縄の特性を生かした独自の企画・デザイン力を持つ空間環境デザイン業として、沖縄を牽引されています!

そして、来月8月には息子さんである新社長にゲストにお越しいただきます。
外間さんの熱い想いと親子二代の事業承継に迫ります!
皆さん、ぜひお聴き下さいませ!

櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第28回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

7月18日(月)、櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第28回の放送です!

人材育成のプロ、組織変革プロデューサーの櫻井浩昭が、毎回様々なゲストとともに人と組織にまつわるアレコレをお届けするこの番組。

第28回のゲストは、株式会社ユニヴァ・プロパティ・マネジメントの事業統括室室長である姥谷芳昭氏

今回のメインテーマはこちら!
総務目線経営を見る!
~コミュニケーションは多く、消費は少なく!?~」

リニューアルや移転といったオフィス関係と、防災関係省エネ関係という3つ柱を軸に“総務全般のサービス”を提供しているユニヴァ・プロパティ・マネジメント。

前半では意外と知られていない?都条例の防災対策や便利な防災グッズ電力自由化で意識が高まっている省エネのアレコレ、そして後半では「経営者」からではなく「総務」の目線から見た経営を考えます!
どれだけ時代が変化しても無くしていけないコミュニケーションとは!

皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

島田健作の“ニッポン再生”第28回

20140514shimadaP.001
↑上記をクリックでYouTubeへ

7月13日(水)、島田健作の“ニッポン再生”第28回の配信です!

企業再生の現場に長年携わってきた島田さんならではの視点から、中小企業の経営に役立つ情報「転ばぬ先の杖」をお届けするこの番組。

第28回のゲストは、株式会社山本屋の代表取締役社長山本浩矢氏と取締役の細谷つぐみ氏のお二人!

昭和38年の創業から和菓子一筋
柏餅桜餅おはぎ大福などの和菓子製造卸をされている山本屋。
広島県尾道市で、中四国エリアの量販店へ卸されています。

地元農家との餅米の契約栽培や地元農作物を積極的に使用するなど“地産地消”にこだわった取り組みや尾道という土地の魅力、そして和菓子を世界に発信する海外展開への挑戦にも迫ります!

皆さん、ぜひぜひお聴きくださいませ!!

雅と景子の“音楽日和”第25回

SS-netradio-20140411
↑上記クリックでYouTubeへ

7月12日(火)、雅と景子の“音楽日和”第25回の配信です!

味噌問屋の若旦那にして演歌歌手の酒井雅敏さんとピアニストの泉谷景子さんが、様々なゲストとともに人生と交わる音楽をお送りするこの番組。

第25回目のゲストは、東京豊島区にあるギター・ウクレレ教室 笠原音楽院の副院長である笠原邦子氏

今回お送りするテーマは、
「笑顔とともに育み歩んだフラ人生30年にアロハ!」

クラシックギター奏者であるご主人の笠原栄二さんが1985年に開校した笠原音楽院。
テレビやイベントでも活躍するマルチプレイヤーの笠原さんは、ウクレレ弾き語りギターヴォーカルを指導している他、ハワイアンボーカル、ハワイアンコーラス、ハワイアン民族楽器(イプへケ他)、タヒチアン楽器などハワイアン専門のレッスンも開講。
姉妹校の「プアメリアフラ&タヒチ」を主宰し、フラタヒチアンダンスを教えています!

意外と知らないハワイアン音楽と笠原さんのフラ人生に迫ります!
後半では、“プアメリアくにこ”オリジナル曲「マーメイド気分」も聴けますよ!
皆さん、ぜひぜひお聴きくださいませ!!

【イベント情報】
プアメリアギターラ チャリティフェスタ
笠原音楽院とプアメリアフラ&タヒチ主催 参加型の音楽とフラのお祭り
日時:2016年7月24日(日)13:00~
会場:ほくとぴあペガサスホール(北区王子)
料金:3000円(1ドリンク付)

進撃の酒井Vol.3~進撃の「のぞみ」second~
日時:2016年7月24日(日)18:00~(開場17:00)
会場:Shisui deux
料金:3000円(1ドリンク付き)

安藤竜二の“ブランド・プロミス”第28回

SS-netradio.001
↑上記をクリックでYouTubeへ

7月11日(月)、安藤竜二の“ブランド・プロミス”第28回の配信です!

異色の叩き上げブランディングプロデューサー安藤さんが、中小企業でも出来る実践ブランディング技術をどーんと発信するこの番組。

前半コーナーは、今月のブランディング・トピックス!
そして後半では、地域を元気にする会社の社長をゲストに招き、会社のブランドの“約束”、歴史やこだわりをお届けします!

第28回のゲストは、愛知県岡崎市で岡崎卵を使った「とろ~り卵のオムライス」が看板メニューの「さん太」を運営する有限会社かんや神谷 知秀氏

「小さなお子様からご年配の方まで喜んでいただけるレストラン」を目指し、スパゲティやカレーなど様々なメニューの中から神谷さんが選んだ“オムライス”
その看板メニュー「とろ~り卵のオムライス」は正に絶品です!

小学校の文集で既に「コックさんになりたい!」と書いていたという神谷さん。
そんな根っからの料理好きである神谷さんの「食」への熱い想いに迫ります!

ブランディングの、そして中小企業の挑戦のヒントが盛りだくさんですよ!!
皆さん、ぜひぜひ聴いて下さい!