スモールサン・ゼミ千葉

↑上記をクリックでYouTubeへ

本日11日(金)、スモールサンゼミ担当のラジオ第15弾が配信されました。
スモールサン・ゼミ千葉から“のほほ~んゼミ千葉”の放送です!
ゼミ千葉の魅力をのんびりアットホームな雰囲気でお届けします!

前半では今期を振り返りって印象に残った講義やその面白いエピソードを、 そして後半では、メンバーが実践している海外進出についてお話します。
ゼミ千葉は、海外進出をされているメンバーが多いことも特徴のひとつなのです!
具体的なエピソードや現地の人とのコミュニケーションなど、 かなり興味深いお話がたくさんですよ! 独特のかけあいで千葉の魅力もたっぷりです!
皆さんも、ぜひぜひ聴いて下さいね!!

島田健作の“ニッポン再生”第4回

↑上記をクリックでYouTubeへ

本日9日(水)、「島田健作の“ニッポン再生”」第4回の配信です!
企業再生の現場に長年携わってきた島田さんならではの視点から、 中小企業の経営に役立つ情報「転ばぬ先の杖」をお届けするこの番組。

第4回のゲストは、弁護士法人淀屋橋・山上合同の蜷川 敦之氏!

再生の現場、そして企業の有事の際には、 相談する弁護士が非常に重要な“カギ”となります。
そこで今回は、現役の弁護士である蜷川さんをお招きして、 弁護士選びの“ポイント”や、有事の際に経営者はどうすべきなのか、 そして難局を乗り越えるためには、日頃から何をしておくべきなのか、 具体的な事例もまじえてお聞きします!

皆さん、ぜひぜひご視聴ください!

雅と景子の“音楽日和”第1回


↑上記をクリックでYouTubeへ

毎月第2週火曜はお味噌問屋の若旦那にして演歌歌手でもある酒井雅敏さんと、ピアニストの泉谷景子さんによる「雅と景子の“音楽日和”」!

中小企業経営者や様々なアーティストをゲストにお迎えして、 経営、そして人生と交わる音楽についてお聞きします!
第一回のゲストは、 キャンピングカーの製造、 特装車製造、部品の製造販売をされている 株式会社ロータスの二代目社長、相原 和人氏。
番組の最後には泉谷さんの素敵なピアノもお聴きいただけます!
皆さん、ぜひぜひ聴いてくださいね!

萩原直哉の“スロー・トーク”第4回

↑上記をクリックでYouTubeへ

本日7月7日(月)は、萩原直哉の“スロー・トーク”第4回目の配信です!
中小企業の経営に役に立ちそうな様々な話をゆる~く話していくこの番組。
 ――ですが!法人税減税にともなう中小企業への実質増税問題を前に 「スローに語っている場合じゃない!」 ということで、今回は2名のゲストをお呼びします。 
元東京国税局国税実査官で、自民党政策調査会アドバイザーをされている 立正大学立正大学法学部の山下 学教授。
 そして、スモールサンを主宰している立教大学経済学部の山口義行教授。
 今回のテーマはずばり!
「法人税減税でも中小企業には実質増税? 税制変更が中小企業に及ぼす影響とは!?」 
2人のスペシャリストに分かり易くお話していただきます! 皆さん、ぜひぜひ聴いてくださいね!

スモールサン・ゼミ松阪

↑上記をクリックでYouTubeへ

スモールサン・ゼミ松阪から“居酒屋ト~ク”の放送です!

タイトル通りの、ざっくばらんで軽快なトークで、 ゼミ立ち上げのキッカケから“松阪商人”の魅力までお届けします!

そして“福井さんに聞いてみよ~!”のコーナーでは、 三重県の生き字引とも呼ばれている福井さんが登場!
伊勢神宮では昨年、20年に一度の式年遷宮がとりおこなわれましたよね。
そこで、伊勢の見どころや歴史などなど“耳より情報”を教えていただいちゃいます!

そして最後に“ゼミ松阪「俺にしゃべらせろ!」”のコーナー!皆さんの「ここに自信あり」をお聞きします!
軽快なトークが聴いてて本当に楽しいですよ! 皆さんも、ぜひぜひ聴いて下さいね!!

古里健司の"ニッポン分のイチ”第4回

↑上記をクリックでYouTubeへ

日本の中にキラリと光る、すごいと思う人や仕事、商品を紹介するとと共に、 中小企業だ­からできる"企業デザイン戦略"を発信する古里健司の“ニッポン分のイチ”"
前半コーナーの「スゴイ総研」、今回は再生医療の株式会社シームス。
iPS細胞やES細胞、最近ではSTAP細胞でも一般知名度の上がっている再生医療ですが目指しているのは実は「幹細胞=何にでもなる細胞」。
その最先端医療の現場、究極の再生医療(若返り=病気になる前に戻す)においてもキラリと光る"日本の職人技"のスゴイがありました!

そして今回のゲストは、2回目の出演となる税理士法人平川会計パートナーズ、株式会社サテライト・コンサルティング・パートナーズの平川 茂氏!
中小企業の海外進出を支援している平川さん。
 第1回では、特にスリランカへのビジネス展開の可能性についてお話しました。
(4月2日配信 古里健司の“ニッポン分のイチ” 第1回) あの放送後、平川さんと古里さんは実際にスリランカへ行かれたそうです。
そこで今回は、ゲットしたさらに貴重な情報を皆さまへお届けします!
スリランカはもう一つのシンガポールになる可能性がある国であることがよく分かります。
インド・中東・ヨーロッパへ事業を考えている方、是非聞いて下さい。