櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第6回

↑上記をクリックでYouTubeへ

本日15日(月)は、櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第6回の配信です!
別刊SSニュース「櫻井浩昭の企業探訪!」でもお馴染みの櫻井さんが 中小企業ならではの人や組織戦略、“育つ”ヒントをお届けします!

今月のゲストは、株式会社ビズグラウンドの畠山友一氏!

中小企業向けにクラウドを活用した新しい士業サービス Bizer“バイザー”を提供する畠山さん。 具体的なサービスや、立ち上げのきっかけ、 その“新しい風”を起こす考え方を詳しくお聞きします!

お悩み相談コーナー「RITSUKOの部屋」では、 『新しいリーダーに朝礼を任せたところイケていない。どうしたら良いか』 というご相談にお答えします。

インターネットラジオは、パソコンは勿論スマートフォンからでも簡単に聴けます。
休憩中や移動中など、皆さんぜひぜひお聴き下さいませ!

スモールサン・ゼミ秋田

↑上記をクリックでYouTubeへ

本日12日(金)、スモールサンゼミ担当のラジオ第24弾が配信されました。
スモールサン・ゼミ秋田から“秋田なまはげラジオ”の放送です!
ゼミメンバーをゲストに、今回も二部構成でお届けします。

第一部は“地域の人から愛される企業”がテーマ。
万能つゆの老舗、大正9年創業の東北醤油(株)田口専務に 地域に頼りにされる、愛される秘訣をお聞きします!

そして第二部は、“未来と夢と環境”がテーマ。
あきたEV研究会では、既存のガソリン車を電気自動車へ 改造するシステムのビジネス化を目指しています。
今回は、会長である(株)ドラグーンの鎌田社長、 そして副会長である(株)山本自動車整備工場の山本社長に、 その取り組みと使命、ビジョンをお聞きします!
皆さま、ぜひぜひお聴きくださいませ!

島田健作の“ニッポン再生”第6回

↑上記をクリックでYouTubeへ

本日10日(水)、「島田健作の“ニッポン再生”」第6回の配信です!
企業再生の現場に長年携わってきた島田さんならではの視点から、 中小企業の経営に役立つ情報「転ばぬ先の杖」をお届けするこの番組。

第6回のゲストは、阪本宗久税理士事務所の阪本 宗久氏!

「会社を良くするために何をすべきか」という 経営者目線で日頃から活動されている阪本さん。
タイトルにもある“転ばぬ先の杖” ――税務の“イロハ”から、資金調達の方法など、 会社を存続させるための重要なポイントを詳しくお話いただきます!
皆さん、ぜひぜひお聴きください!

雅と景子の“音楽日和”第3回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

本日9日(火)、「雅と景子の“音楽日和”」第3回が配信されました!
お味噌問屋の若旦那にして、なんと演歌歌手でもある酒井雅敏さんと、 ピアニストの泉谷景子さんがお送りするこの番組。

今回の配信では、“大塚ものがたり”のB面に収録されている 酒井さんのソロ曲「千里坂」もお聴きいただけます! すっごく良い曲ですよ~!

そして第3回のゲストは、前回に引き続き山野 政彦氏!
ギターの“フェンダー”でも有名な株式会社山野楽器の4代目社長です!
経営、そして人生と交わる音楽についてお聞きします!
皆さん、ぜひぜひ聴いてくださいね!

安藤竜二の“ブランド・プロミス”第6回

↑上記をクリックでYouTubeへ

本日8日(月)、「安藤竜二の“ブランド・プロミス”」第6回が配信されました!

ブランディングプロデューサーとして安藤さんが実践で培った、 中小企業でも出来るブランディング技術をどーんと発信するこの番組。
前半は、この一ヶ月で安藤さんが実際に感じたブランディング・トピックスを。
そして後半では、ブランディングを実践する会社の社長をゲストに招きます。

第6回のゲストは、名古屋を中心に海外も含めて 1700店舗以上のデザインを手掛けるスーパー建築デザイナー、 株式会社神谷デザイン事務所の神谷利徳氏!

“繁盛店舗請負人”とも呼ばれている神谷さんですが、 もともと建築デザイナー志望だったわけではなく、大学も農学部出身なのだそうです。
そんな神谷さんが、なぜ数々の繁盛店をデザインするまでになったのか、 そして、なぜ彼がデザインする店舗が繁盛するのか詳しくお聞きします!

ぜひブランディング技術のヒントにしてください!

神谷さんは島田健作の“ニッポン再生”第19回にもゲスト出演されています。
ぜひこちらも合わせてお聴きください。

スモールサン・ゼミ東京

↑上記をクリックでYouTubeへ

ゼミ東京のメンバーの皆様による第二回目の放送です!

ゼミ東京を一時お休みされてMBAをとりにいかれたお話や、 経営者として、何を信念として持つべきか、など、濃い話が盛りだくさんです!