トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第29回

↑上記をクリックでYouTubeへ

12月27日(火)、トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第29回の配信です!

モノづくりのスペシャリスト齋藤さんと須藤さんが、「日本のモノづくり」をテーマに、普段聞く事のできない“あんなコト”“こんなコト”を楽しく愉快にお届けするこの番組。

第29回のゲストは、前回に引き続き横浜電子株式会社神田 一弘氏

電子制御を軸にあらゆる製品を手掛け、ワンストップでの製造や自社商品開発にも積極的な横浜電子。
前回の放送では、二代目社長である神田さんに、5年前に事業承継をしてから大きく多様化したという事業の変遷をお聞きしました。

今回の放送では、前回お聞きしきれなかった変革の苦労話、ISOの取得や品質の維持、そして今後の核となる二つの自社製品ライジングボラード(車輌突破防止装置「ONI」)熱伝導率測定装置とモノづくりの技術力について詳しくお聞きします!

モノづくりに限らずあらゆる経営者にヒントとなる“必聴”のお話ですよ!
皆さん、ぜひお聴き下さいませ!

鈴木稔の“キャッチ・ナウ”第33回

↑上記をクリックでYouTubeへ

12月26日(月)、鈴木稔の“キャッチ・ナウ”第33回の配信です!

ネットビジネスオーガナイザーの鈴木さんが、知ってるようで知らない“今注目のキーワード”を女優の永吉翼さんとともに軽快なトークでお届けするこの番組。

皆さん、2016年はいかがでしたか?
お忙しい経営者の皆さんは、あっという間の一年だったのではないでしょうか。

そこで今年最後にお送りするテーマは、
2016年のヒット商品を振り返る』

毎年お馴染みになっている日経MJの「ヒット商品番付」
社会現象にもなった「ポケモンGO」など誰もが聞いたことのある有名なタイトルから、「人工知能AI」「トランプ現象」、聞いたことないなぁという商品まで!?

パーソナリティの鈴木さんとアシスタントの永吉さんの二人でお送りします!
軽妙な掛け合いは聴いていて元気になること請け合いです!

皆さん、ぜひぜひお聴き下さいませ!

知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第33回

SS-netradio-20140416
↑上記をクリックでYouTubeへ

12月21日(水)、知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第33回の配信です!

プロセスマネジメント・プロデューサーの知念さんが、「沖縄を良くしたい!」「この国を良くしたい!」そんな熱い想いを持つ方々をゲストに招き、そのバトンを“結びまわる”この番組。

第33回のゆいま~るゲストは、株式会社ヴェリターブル上原 千賀子氏

世界トップレベルの心理分析学で、迷っている方々に的確なアドバイスを提供する上原さん。
夢やゴールを分析データで裏づけすることで、本当の才能を引き出すと共に活用し、豊かに生活できるサポートをされています!

女性は人を育てる能力が高いことから特に女性をベースにサポートされ、“女武士道”で多くの女性たちの未来を拓いてきました。
その姿はまさに迷っている現代の姫たちのナビ“迷い姫ナビゲーター”

そんな上原さんの熱く楽しいお話をぜひお聴き下さい!

伊藤みなみの“健康ストレッチ”第4回

↑上記をクリックでYouTubeへ

12月20日(火)、伊藤みなみの“健康ストレッチ”第4回の配信です!

パーソナルトレーナーとして活動する伊藤みなみが、ちょっとした場所や移動中でもできる簡単ストレッチを動画で分かりやすくお送りする10分番組。

第4回は、「職場でできる腰痛解消ストレッチ」

ところで、ストレッチっていつやるのが最も効果的なんでしょう。
朝起きてから?それとも夜寝る前?
今回はそんな疑問にお答えしつつ、事務所や家庭の“壁”でできちゃう簡単ストレッチを紹介します!

そして、ついついやってしまいがち、でも実は間違っている逆効果なストレッチもお教えします!

正しく効果的なストレッチで、長く健康にバリバリ働ける経営者を目指しましょう!

皆さん、ぜひぜひお試しください!

櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第33回

↑上記をクリックでYouTubeへ

12月19日(月)、櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第33回の放送です!

人材育成のプロ、組織変革プロデューサーの櫻井浩昭が、毎回様々なゲストとともに人と組織にまつわるアレコレをお届けするこの番組。

第33回のゲストは、キャリアコンサルタントで合同会社オフィス エス ステップ代表の斉藤あゆみ氏

お送りするテーマはこちら!
「中小企業経営者に問う!“キャリア”“人材”とは!?」

2016年4月から厚生労働省により国家資格化されたキャリアコンサルタント
それに伴い、「セルフ・キャリアドック」の導入がキャリア形成促進助成金の支給対象となりました。

健康のため年に一度人間ドックを受けるのと同じように、キャリアについても年に一度見つめ直そうというセルフ・キャリアドック
従業員のキャリア見えない適正を診断し、今後どうしていくべきなのかをキャリアコンサルタントがアドバイスをします。

まだまだ聞き慣れないセルフ・キャリアドックの目的やメリット、経営者は従業員のキャリアとどう向き合うべきなのか、詳しいお話をお聞きします!

皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

スモールサン・ゼミ名古屋

↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

今週のゼミ・ラジオは、もうすぐ第7期も折り返しを迎えるスモールサン・ゼミNAGOYAから“だもんで名古屋!”の配信です!

さて今回は、先日のゼミで自社紹介をしていただいたところ、「隣接異業種」「人活」の実践企業として大変好評だった株式会社三昭堂4代目社長の水野利晴さんにメインゲストとしてお越しいただきました!

看板広告業で昭和3年に創業した三昭堂。
その後、建築不動産へと隣接異業種への挑戦で時代の波を乗り越えてきました。
そして、その中で培ってきた人への想い、徹底した“人活”への取り組みはどれも驚くばかり!!

経営者の挑戦と実践、皆さんぜひお聴き下さいませ!