知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第36回

SS-netradio-20140416
↑上記をクリックでYouTubeへ

3月15日(水)、知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第36回の配信です!

プロセスマネジメント・プロデューサーの知念さんが、「沖縄を良くしたい!」「この国を良くしたい!」そんな熱い想いを持つ方々をゲストに招き、そのバトンを“結びまわる”この番組。

第36回のゆいま~るゲストは、コーチングオフィスの代表ビジネスコーチ 白水淳氏

沖縄で2004年にコーチングオフィスを立ち上げ、コーチングの導入や社員研修、管理職コーチング、リーダーコーチングなど、行動科学を背景とした「成果がでる」コーチングを実施をされている白水さん。

人材不足や人材の育成が中小企業の大きな課題となっている現在、白水さんのコーチング手法を活かした「社員が辞めない会社の作り方」、そして「今どきの求人事情・方法」を分かりやすくお話をいただきます!

皆さん、ぜひお聴きください!!

雅と景子の“音楽日和”第33回

SS-netradio-20140411
↑上記クリックでYouTubeへ

3月14日(火)、雅と景子の“音楽日和”第33回の配信です!

味噌問屋の若旦那にして演歌歌手の酒井雅敏さんとピアニストの泉谷景子さんが、様々なゲストとともに人生と交わる音楽をお送りするこの番組。

第33回目のゲストは、歌手の一心さん

「会場に来てくれた人たちの一つにする存在でありたい」という想いからその名をつけられた一心さん。
もとはタレント活動をされていたのですが、ある出会いをきっかけに音楽に目覚め、事務所もやめて一人歌手活動を始められたのだそうです!

その精力的な活動や音楽への想いなど、一心さんの魅力に迫ります!
後半では、メジャーデビュー曲「くちづけ」もお送りします!

皆さん、ぜひ最後までお聴きくださいませ!!

【イベント情報】
●「一心~♪ライブin養老渓谷」
日時:2017年3月17日(金)20:00~
場所:養老渓谷秘湯の宿『滝見苑』

●フリーライブ
日時:2017年3月26日(日)13:00~/15:00~
場所:ウニクス南古谷
出演:一心・雅&のぞみ・岩桐永幸

●テレビ埼玉「夢劇場音楽堂」公開録画
「第4回夢劇場チャリティーフェスティバル」
ゲスト:山本リンダ、こまどり姉妹、冠二郎、島津悦子、平浩二、田川裕之
日時:2017年4月15日(土)
14:30開場 15:00のど自慢グランプリ 17:00出演者/ゲストステージ
場所:川崎市教育文化会館
チケット:全席指定 前売4500円 当日5000円

安藤竜二の“ブランド・プロミス”第36回

SS-netradio.001
↑上記をクリックでYouTubeへ

3月13日(月)、安藤竜二の“ブランド・プロミス”第36回の配信です!

異色の叩き上げブランディングプロデューサー安藤さんが、中小企業でも出来る実践ブランディング技術をどーんと発信するこの番組。

前半コーナーは、今月のブランディング・トピックス!
そして後半では、地域を元気にする会社の社長をゲストに招き、会社のブランドの“約束”、歴史やこだわりをお届けします!

第36回のゲストは、愛知県岡崎市の伝馬通で大正11年に創業、上質な材料を使い季節の和菓子や羽二重餅を昔ながらの製法で手作りする老舗の和菓子屋さん小野玉川堂小野 悟氏

安藤さんとは岡崎で10年続く「おかざき匠の会」で出会ったという小野さん。
職人の技術と完全な手作りによる伝統の製法を大正時代から受け継ぎ、餡や羊羹など今でも昔ながらの薪で焚いているのだそうです!

継承し続ける伝統とこだわり、そして厳しい時期を乗り越えようと新たに開発した地産地消の和菓子やケーキ屋さんとコラボした和菓子など、その継承と変革に迫ります!

ブランディングの、そして中小企業の挑戦のヒントが盛りだくさんですよ!!
皆さん、ぜひぜひ聴いて下さい!

スモールサン・ゼミ大阪

↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

今週のゼミ・ラジオは、第6期の折り返しを迎えているスモールサン・ゼミOSAKAから“まいど!大阪”の配信です!

今回の出演メンバーは、軽快なトークのMCでお馴染みの森川商事森川さん、最近バイクを始められたという朋信国際特許事務所松田さん、ゼミ大阪の縁の下の力持ちケイブリッジ金井さん

そして今回はなんとスペシャルゲストに、立命館大学2回生で関西の女子大生団体「Kawaii JAPAN」メンバーの新谷 瞳子さん
「Kawaii JAPAN」は企業とコラボして商品開発したりPR活動を行い、それをWEBメディア「Kawaii Girls Media」で発信されています!

前半では「ストレス」をテーマにその解消法や付き合い方、そして後半では、魅力あふれる街大阪のホットニュースや「Kawaii JAPAN」についてお聞きします!

皆さん、ぜひお聴き下さいませ!

島田健作の“ニッポン再生”第36回

↑上記をクリックでYouTubeへ

3月8日(水)、島田健作の“ニッポン再生”第36回の配信です!

企業再生の現場に長年携わってきた島田さんならではの視点から、中小企業の経営に役立つ情報「転ばぬ先の杖」をお届けするこの番組。

第36回のゲストは、SSプロセスマネジメントプロデューサー知念 太郎氏

SSラジオ『ゆいま~る沖縄』のパーソナリティでもお馴染みの知念さんは、プロセスマネジメント大学沖縄校の校長であり、各地のSSゼミでも「プロセスマネジメント」についてご講義いただいています。

“人づくり”“数字づくり”を車の両輪として、その両方をちゃんと回してこそ“会社づくり”ができるという知念さん。
人材にまつわることが非常に大きなテーマとなっている現在、どのように人や数字をつくっていくのかについてお聞きします!

なかなか社長が思うようにはいかないのが経営だからこそ、どう社員を育て、どう動いてもらうようにするのか?

皆さん、ぜひお聴きくださいませ!!

かんしんの“未来へのチャレンジ”第10回


3月7日(火)、かんしんの“未来へのチャレンジ”第10回の配信です!

「若者・女性を支援する組合」「地方と東京を結ぶ組合」の第一勧業信用組合が、若者、女性経営者や地方で頑張る人達の“生の声”をお届けするこの番組!

第10回のゲストは、北央信用組合理事長の林 伸幸氏

金融動乱の時代を経て、旭川や札幌、千歳に苫小牧など北海道の広範囲に支店を持っている北央信用組合。
それぞれの店舗エリアは米どころから工業集積地、競走馬を育てる馬産地など非常に様々で特色のある地区で営業されています。

そんな中で、都市インフラが首都圏のように整っていないにもかかわらず人口増加を実現している二つの町、東川町東神楽町
高校生のフォトコンテスト「写真甲子園」とその映画化事業、天然のおいしい水で淹れたコーヒーの飲める町カフェなどなど、交流人口と滞在人口を増やそうと取り組みについてお聞きします!

そして後半では、旭川大学の学生による発案で始まった生まれた子供たちに木の椅子をプレゼントするという「君の椅子」プロジェクトについても詳しくお聞きします!

“文化”に着目した地方創生の歩みをぜひお聴きください!