古里健司の“ニッポン分のイチ”第38回

↑上記をクリックでYouTubeへ

6月7日(水)、古里健司の“ニッポン分のイチ”第38回の配信です!
※事情により、一か月遅れての配信となっております。

メディアデザインプロデューサーの古里さんが、日本の中にキラリと光る“スゴイ”人や企業を紹介しながら、中小企業だからできる“企業デザイン戦略”を発信するこの番組。

第38回のゲストは、アクション俳優であり、マーシャルアーツ パフォーマー神戸 豊氏です!

今回の『スゴイ総研』は、“戦う”ではなく“魅せる”マーシャルアーツ『エクストリームマーシャルアーツ(XMA)』で活躍する神戸さんにちなみ、世界の“スゴイ人たち”の話をお聞きします!

子供時代にジャッキーチェンに感銘を受け、アクション俳優を志して様々な武道を習得されたという神戸さん。

オーストラリアでも修行し、俳優・パフォーマーとして活動する傍ら、日本人で初の『XMA』インストラクターとして日本での普及活動をされています!

様々な武道の習得や、単身での海外修行、そして『XMA』の魅力など、その波乱万丈な人生と夢を実現させるパワーに迫ります!

ぜひぜひお聴きくださいませ!!

かんしんの“未来へのチャレンジ”第13回


6月6日(火)、かんしんの“未来へのチャレンジ”第13回の配信です!

「若者・女性を支援する組合」「地方と東京を結ぶ組合」の第一勧業信用組合が、若者、女性経営者や地方で頑張る人達の“生の声”をお届けするこの番組!

第13回の放送は、株式会社iSGSインベストメントワークス佐藤真希子氏をゲストに、「投資業務」をテーマにお送りします!

金融系や事業会社系など種類がある中で、iSGSインベストメントワークスは独立系ベンチャーキャピタル。
1号ファンドを立ち上げていて、第一勧信のファンドからも出資を受け、すでに33社の投資を実行しているのだそうです。

多くの企業を見て投資をしてきた中でどういう観点から投資を決めているのか、佐藤さんの投資のポリシーや、成長する企業の魅力などなど詳しくお聞きします!

皆さま、ぜひお聴き下さいませ!

萩原直哉の“スロー・トーク”第39回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月5日(月)、萩原直哉の“スロー・トーク”第39回の配信です!

中小企業専門のM&Aプロデューサー萩原さんが、その経験から中小企業経営に役立ちそうな様々な話をゆる~くスローにお届けするこの番組!

第39回のテーマは、
「社員の独立でグループ売上10倍へ!
~社員大量離職でも負けない、失敗を活かすマネジメント術とは?~」

ゲストは、株式会社ファインドスターグループ代表の内藤真一郎氏

環境や世の中が変わっていっても、着実に売上げを伸ばしていく。
――中小企業経営者にとって、理想であり大きな課題ですよね。
そこで今回は、「どうやったらこんな事できるの?」と思うようなすごい会社経営をされている内藤さんに詳しいお話をお聞きします!

社員に社内起業を立ち上げさせ、独立してグループ企業化。
グループ売上は10倍にもなっているというファインドスターグループですが、その驚異的な成長のキーワードはなんと“失敗”

失敗を活かす発想やマネジメント、ファインドスターグループの人材育成術を詳しく教えていただきます!

皆さん、ぜひぜひお聴きください!

スモールサン・ゼミ東京

↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

今週のゼミ・ラジオは、6月で今期の最終回を迎え、7月からはいよいよ第9期となるスモールサン・ゼミTOKYOからの配信です!

第8期のカリキュラムを振り返りながら、印象深かった講義や発表とそこから得た学びと気づきを掘り下げます!

考えるべきターゲットやマーケティング、事業承継と“理念”の先にある“精神”など、中小企業経営者の学び方に迫ります!
皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

スモールサン・ゼミ名古屋

↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

今週のゼミ・ラジオは、7月で今期の最終回を迎え、8月からは第8期となるスモールサン・ゼミNAGOYAから“だもんで名古屋!”の配信です!

本日のテーマは、“業界の常識”に縛られない新しい経営」

メインゲストは、不動産業をしながらホテル経営を中心に、名古屋駅、春日井、一宮で4軒のホテルを展開する柴田商事柴田 俊成氏

柴田さんが経営しているのは何とラブホテル
しかし、ただのラブホテルではありません!
そこはカップルやビジネス客、友人同士が混在しているホテルなのです!

父親から受け継いだ時は「酷い状態だった」という柴田さん。
そこからホテルを再生し、更には4軒まで拡大させたのは、“業界の常識”に縛られない自由な発想着眼点でした!

皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

【ゼミNAGOYA公開ゼミ情報】
「革新と創造で、次代の企業経営を」
講師:山口 義行/元立教大学経済学部教授
日時:6月19日(月)18時20分~
会場:ウィンクあいち

柏崎咲江の“メンタル・タフネスへの道”第34回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

5月24日(水)、柏崎咲江の“メンタル・タフネスへの道”第34回の配信です!

メンタルヘルス・プロデューサーの柏崎咲江さんが、日々戦い続ける中小企業経営者の皆さん、社員の皆さんへ、ストレスに負けない“メンタル力”アップのヒントをお届けするこの番組。

第34回の放送は、相談された時の“良い上司”の対応法 」について!

さて、前回までの放送ではいわゆるセルフケア、自分が悩んだときや凹んだときの良い対処法についてお送りしました。

しかし、お仕事をする中では“相談される側”になることも多くありますよね。
そこで今回は、相談された時に「相談して良かった!」と言ってもらえる対応のコツ聞き方をカウンセラーの咲江さんにお教えいただいちゃいます!

経営者自身のメンタルケアはもちろん、社員の育成やケアにも必聴ですよ!

皆さん、ぜひぜひお聴き下さい!!