「強烈!魂のシンガーソングライター登場」雅と景子の“音楽日和”第59回

SS-netradio-20140411
↑上記クリックでYouTubeへ

6月11日(火)、雅と景子の“音楽日和”第59回の配信です!

味噌問屋の若旦那にして演歌歌手の酒井雅敏さんとピアニストの泉谷景子さんが、様々なゲストとともに人生と交わる音楽をお送りするこの番組。

第59回目のゲストは、シンガーソングライター岡 秀年さん

お送りするテーマは、
「強烈!魂のシンガーソングライター登場」

「人生を唄う!」をテーマに叫び続ける『人生の応援歌』、そして背中のノボリとリーゼントという印象的な風貌とともに各メディアへの出演でも話題になっている岡さんがゲスト!

今月の曲コーナーでは、ピアノ弾き語りのバラード『明日の君のために』をお送りします!
皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

【岡 秀年さんプロフィール】
背中のノボリとリーゼント、一度見たら忘れられない強烈なインパクトを武器に年間180本のペースで各地を駆けずり回り、岡が来ると元気になる、と今、巷で噂のシンガーソングライター。『人生の応援歌』を唄い届けている。
電車の中で唄った記事がネットで炎上。それがキッカケとなり「LINE公式ブログ」がスタートしニュースになる。
LINEスタンプもブームを巻き起こす等々、今ノリに乗っている熱い男。
CMや自身の番組等、地上波やメディアへの露出も増えてきています。

●岡 秀年さんイベント情報●
【岡秀年フレンズと飲み散らかす会 Vol.15】
日時:6月22日(土)Open 19:00 Start 19:30
場所:ライブカフェ・ドルチェ・ヴィータ(北新宿※総武線大久保)
費用:入場無料編 (小銭持参必須) 別途1ドリンク制

●雅さんイベント情報●
【おおつか音楽祭2019】
大塚の街に音楽があふれ出す!今年で11回目の大塚阿波踊りに次ぐ大イベント!
◆南大塚ホールイベント
日時:6月8日(土)18時~ ありがとう「昭和・平成」歌謡ステージ出演
日時:6月9日(日)16時45分~ 伊藤さやか&GrooveMakers(ジャズバンド)にゲスト出演
場所:南大塚ホール(東京都豊島区南大塚2-36-1)

【おきあがりこぼし芸術祭vol.29】
東北復興支援のために、2014年4月から2ヵ月に1回開催されているイベント!
歌のゲストとして出演
日時:6月22日(土)14:00~18:00 ※歌う時間15:30~15:45
チャージ:2500円(おきあがりこぼし人形つき)
場所:高田馬場音部屋スクエアB1階ステージ
(東京都新宿区高田馬場4-4-13アルプスビル高田馬塲B1F)

【姫貴さゆりスペシャルボックス】
東京よさこい総踊り曲『ひふみ』も歌う歌手の姫貴さゆりさんのイベントにゲスト出演
日時:7月16日(火)open 19:00~【1ステージ】19:30~ 【2ステージ】20:30~
チャージ:ミュージックチャージ@2,500+飲食代+サービス料10%
場所:赤坂ブルームーン
(東京都港区 赤坂6丁目3−15 J-AKASAKA 3F)
※千代田線「赤坂駅」6番出口から徒歩3分

●景子さんイベント情報●
【ピアノソロイベント「ピアノ倶楽部」k.c.28】
日時:2019年6月24日(月)
時間:19時スタート (約一時間のコンサートです)
会場:山手線、京浜東北線「田町」駅下車徒歩10分(当日のご案内は予約者様にご連絡いたします)
料金:1500円

◆雅さんがFMラジオのアシスタントパーソナリティーに!◆
レインボータウンFM『原めぐみのENJOYトーク』
毎週木曜日17:00~18:00 ONAIR
インターネットで可聴地域以外の方にもお聴きいただけます!

「ゆるまる治療院 坂口 典達氏」安藤竜二の“ブランド・プロミス”第63回

SS-netradio.001
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月10日(月)、安藤竜二の“ブランド・プロミス”第63回の配信です!

異色の叩き上げブランディングプロデューサー安藤さんが、中小企業でも出来る実践ブランディング技術をどーんと発信するこの番組。

前半コーナーは、今月のブランディング・トピックス!
そして後半では、地域を元気にする会社の社長をゲストに招き、会社のブランドの“約束”、歴史やこだわりをお届けします!

第62回のゲストは、名古屋市中区で一人ひとりのお客さまと向き合い、肩甲骨に着目した独自の施術方法で人間本来の動きを取り戻して快適な状況へ導く、ゆるまる治療院坂口 典達氏

もともと空手をされていたことをきっかけに人間の体に興味を持ち、鍼や整体など様々な技術を学びはじめたのだいう坂口さん。
整体師としてのキャリアはもう20年以上にもなるのだそうです。

そこからご自身で開院されるまでの経緯や、「ゆるまる治療院」という印象的な院名の由来、そして肩甲骨に着目したその施術について詳しくお聞きします。

ブランディングの、そして中小企業の挑戦のヒントが盛りだくさんですよ!!
皆さん、ぜひぜひ聴いて下さい!

「東京ソーシャルビジネスアクセラレーターについて」かんしんの“未来へのチャレンジ”第37回


6月4日(火)、かんしんの“未来へのチャレンジ”第37回の配信です!

「若者・女性を支援する組合」「地方と東京を結ぶ組合」の第一勧業信用組合が、若者、女性経営者や地方で頑張る人達の“生の声”をお届けするこの番組!

第37回のゲストは、公益財団法人パブリックリソース財団 理事長の久住 剛氏

お送りするテーマは、
「東京ソーシャルビジネスアクセラレーターについて」!

個人や企業から寄付を基金として預かり、そこからNPOや社会的企業への助成金、子ども達への奨学金などにより、寄付をした人々の想いや志を社会の中で形にしているパブリックリソース財団。

昨年までは神奈川県庁で公務員をされていたという久住さんは、その傍らでボランティアとしてNPOや制度をどう育てるかという仕組みづくりの調査研究をされていたそうです。

様々な社会的活動している人々を支えるために、政府や自治体などの行政ではなく、民間だからこそできること。
その具体的な活動や久住さんの想い、そして東京ソーシャルビジネスアクセラレーターについてお聞きします。

皆さま、ぜひお聴き下さいませ。

「仕事の99.1%がロボットに奪われる!? ~RPA(ロボティックプロセスオートメーション)は働き方改革の切り札となるか?~」萩原直哉の“スロー・トーク”第63回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月3日(月)、萩原直哉の“スロー・トーク”第63回の配信です!

中小企業専門のM&Aプロデューサー萩原さんが、その経験から中小企業経営に役立ちそうな様々な話をゆる~くスローにお届けするこの番組!

第63回のテーマは、
「仕事の99.1%がロボットに奪われる!?
RPA(ロボティックプロセスオートメーション)は働き方改革の切り札となるか?~」

ゲストは、中小企業向けにRPA導入コンサルを行っている株式会社スタート・ノード 代表取締役の野田敦士氏

そもそもRPA(ロボティックプロセスオートメーション)とは、どういったものかご存知ですか?
それはパソコンのデスクトップ上で動くソフトウェアロボットで、パソコンの操作を記憶して、人間がパソコンを使って行っている事務処理業務を自動でやってくれる仕組みなのだそうです。

例えば、総務では人事情報修正や年末調整業務、経理では請求書処理や経費精算、営業事務では受発注入力や申込書チェックなどなど…。
これまで人間しかできないと思われていた作業を人間の補完として実施することが可能になるのです!

果たして人手不足が深刻な課題になっている中小企業にとって救世主になるのか!?
実際にRPAがどう活躍してくれるのか、そして活用するために必要な準備やコストなど、詳しくお聞きします!
皆さん、ぜひぜひお聴きください!

「牧野フライス精機株式会社 取締役社長 清水大介氏」トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第58回

SS-netradio-20140411

5月28日(火)、トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第58回の配信です!

モノづくりのスペシャリスト齋藤さんと須藤さんが、「日本のモノづくり」をテーマに、普段聞く事のできない“あんなコト”“こんなコト”を楽しく愉快にお届けするこの番組。

第58回のゲストは、牧野フライス精機株式会社 取締役社長の清水大介氏

工作機械の一種である研削盤、その中でも特殊な工具研削盤を製造する牧野フライス精機。
工具研削盤とは、フライス盤やマシニングセンタでモノを加工をする、その切削工具を作るための機械であり、かなりニッチな業種なのだそうです。

一般的には目に触れることの滅多にない業種ですが、国内では神奈川の他に群馬、名古屋、大阪に営業拠点を構え、中国、台湾、インドネシアといったアジアへの海外展開も精力的にされています。

工具切削とは何か、海外展開やその理念の実現について、どのような想いでどのような事業展開をされているのか、詳しくお聞きします!

モノづくりに限らずあらゆる経営者にヒントとなる“必聴”のお話ですよ!
皆さん、ぜひお聴き下さいませ!

「いよいよカフェオープン!経営者・永吉翼に迫る!」鈴木稔の“キャッチ・ナウ”第62回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

ネットビジネスオーガナイザーの鈴木さんが、知ってるようで知らない“今注目のキーワード”を女優の永吉翼さんとともに軽快なトークでお届けするこの番組。

5月27日(月)、鈴木稔の“キャッチ・ナウ”第62回の配信です!

第62回のテーマは、
「いよいよカフェオープン!経営者・永吉翼に迫る!」

5月1日にいよいよオープンした永吉さんのカフェ!
初オープンいうことで初日から様々な苦労があったようです。

そこで今回はそんなカフェオープンの様子から、なぜ今飲食店経営を決意したのか、“働く女性”への想いなど、経営者として駆け出した永吉さんの一面に迫ります!

皆さん、ぜひぜひお聴き下さいませ!