↑上記をクリックでYouTubeへ
11月5日(火)、かんしんの“未来へのチャレンジ”第42回の配信です!
「若者・女性を支援する組合」「地方と東京を結ぶ組合」の第一勧業信用組合が、若者、女性経営者や地方で頑張る人達の“生の声”をお届けするこの番組!
第42回のゲストは、株式会社eumo代表取締役の新井和宏氏!
今回お送りするテーマは、
「共感資本社会の実現と共感コミュニティ通貨とは?」!
国内系の信託銀行から外資系投資会社を経験され、2008年に鎌倉投信を創業。その後、2018年9月に株式会社eumoを立ち上げた新井さん。金融業界の"辛い"も、"しょっぱい"も経験されてきた金融のスペシャリストの新井さんですが、その経験から従来の厳しいお金の世界から、お金よりも大切なものがあるという思いを胸に、人の心に寄り添った「共感資本社会」を実現するため活動をされています。
「共感資本社会」とは? 本当に大切にしたいものを大切に出来る社会とは?
株式会社eumoでは、その問いに答える人材を育てるため、飛騨高山での人材育成事業や、社会のための共感コミュニティ通貨「eumo」を作り実証実験しています。資本主義社会中心の従来の価値観を覆し、新たな社会や通貨のあり方をデザインする新井さんの活動について詳しくお聞きして、未来を切り拓くヒントに迫ります!
皆さま、ぜひお聴き下さいませ。
「中小企業も海外を目指せ!!~グローバル人財の見極め方と育て方~」萩原直哉の“スロー・トーク”第68回
11月4日(月)、萩原直哉の“スロー・トーク”第68回の配信です!
中小企業専門のM&Aプロデューサー萩原さんが、その経験から中小企業経営に役立ちそうな様々な話をゆる~くスローにお届けするこの番組!
第68回のテーマは、
「中小企業も海外を目指せ!!~グローバル人財の見極め方と育て方~」
海外で頑張る日本企業も増えてきているものの、まだまだその多くは大手企業。中小企業は未だに「海外といってもどうしたらいいの?」という会社が多いのが現状です。そこで今回は、企業の海外進出や海外戦略をサポートする、「伝説の男」にお越しいただきました。
ゲストは、株式会社グローバルビジネスラボ代表取締役の杉本伸氏!
杉本さんは、あの1998年長野オリンピックの感動的なエンディング・・・世界中の選手が一緒になって「WAになって踊ろう」を踊る企画を総指揮した、ご本人。当時から、「世界をつなげる」活動をされている杉本さんに、これまでのご経験を交えて、最新の中国(上海や深圳)の話題やシリコンバレーの事情などをお聞きしつつ、グローバル人材の育て方について詳しくお教えいただきます!
皆さん、ぜひぜひお聴きください!
「熱狂のラグビーW杯! 海外観光客に人気の日本は何??Etc」鈴木稔の“キャッチ・ナウ”第67回
↑上記をクリックでYouTubeへ
ネットビジネスオーガナイザーの鈴木さんが、知ってるようで知らない“今注目のキーワード”を女優の永吉翼さんとともに軽快なトークでお届けするこの番組。
10月28日(月)、鈴木稔の“キャッチ・ナウ”第67回の配信です!
第66回のテーマは、
「・熱狂のラグビーW杯!
・海外観光客に人気の日本は何??Etc」
前半では、熱狂のラグビーW杯をうけて、なぜ今ラグビーが人気なのか?
そして後半では、海外からの観光客が増えていく今、彼らが喜ぶ日本とは??
キャッチ・ナウならではの視点からお届けします!
そして鈴木さんからは驚きのタイアップ企画も発表!
発表の内容は下記からご覧ください!
皆さん、ぜひぜひお聴き下さいませ!
【永吉翼舞台情報】
川口プロヂュース東京公演2019「コーヒーが冷めないうちに」
2019/11/13 (水) ~ 2019/11/17 (日)
公演情報:https://stage.corich.jp/stage/103099
チケット予約:http://ticket.corich.jp/apply/103099/003/
「株式会社テクノラボ 林 光邦氏 後編」トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第63回
10月22日(火)、トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第63回の配信です!
モノづくりのスペシャリスト齋藤さんと須藤さんが、「日本のモノづくり」をテーマに、普段聞く事のできない“あんなコト”“こんなコト”を楽しく愉快にお届けするこの番組。
第63回のゲストは前回に引き続き、株式会社テクノラボ 代表取締役の林 光邦氏!
IoTデバイスや小さな医療機器、ロボットパーツなどのプラスチックの外装を製造しているテクノラボ。
前回は、デザインから量産まで一貫してサービスを提供しているという同社の強みや林さんが起業されたきっかけ、仕事へのこだわりなど盛りだくさんにお聞きしました。
今回はそこから更に掘り下げ、定価にこだわった金型製作、“わくわくする”仕事と今後の展望など、林さんの想いに迫ります!
モノづくりに限らずあらゆる経営者にヒントとなる“必聴”のお話ですよ!
皆さん、ぜひお聴き下さいませ!
【出演者】
ゲスト:林 光邦 氏
株式会社テクノラボ 代表取締役
パーソナリティ:齋藤 智義 氏
株式会社サイトウ製作所 代表
パーソナリティ:須藤 理枝子 氏
さがみはら表面技術研究所 所長
↓ご試聴は下記の画像をクリック!◆音声が再生されますので、ご注意ください。
「サルでもわかる不動産の世界」櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第67回
↑上記をクリックでYouTubeへ
10月21日(月)、櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第67回の放送です!
人材育成のプロ、組織変革プロデューサーの櫻井浩昭が、毎回様々なゲストとともに人と組織にまつわるアレコレをお届けするこの番組。
第67回のゲストは、株式会社ジェイクスフィールド代表取締役の永井 仁氏!
お送りするテーマは、「サルでもわかる不動産の世界」!
一言で「不動産」といっても、賃貸や売買の他に、売りたい人買いたい人を繋げる仲介、不動産を開発するデベロップメント、不動産を使ったコンサルタントなどなど、そのビジネスの内容は多岐にわたります。
その中で永井さんは、小さな土地を購入して戸建てやテラスハウスなどを建てたり、中古マンションをリノベーションし新たな付加価値を付けて再販するといった“ミニマムな”デベロップメント事業をされています。
資金の調達や経営のキモ、不動産の循環を生む事業の内容、そして建築学部卒業という永井さんの経歴と魅力にも迫ります!
皆さん、ぜひお聴きくださいませ!