ラベル ゼミ札幌 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゼミ札幌 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

「札幌すすきのの食事情」~スモールサン・ゼミ札幌~

↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

今週のゼミ・ラジオは、スモールサン・ゼミSAPPORO“北のゼミから”配信です!

皆さん、北海道といえばどんなイメージですか?
真っ先に「食べ物がおいしい!」と連想する人も少なくないですよね。

そこで今回お送りするテーマは、「札幌すすきのの食事情」

お招きする講師にも北海道の食を満喫してもらうべく、懇親会のお店も毎月厳選しているゼミSAPPORO。
いつもどんな風にお店を選んでいるのか?
すすきのの魅力って?
聴くと札幌に行きたくなるかも!

皆さん、ぜひお聴き下さいませ!

スモールサン・ゼミ札幌

↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

今週のゼミ・ラジオは、8月で今期の最終回を迎え、第4期目となるゼミSAPPOROから“北のゼミから”の配信です!

今回のテーマは、「北海道“ゴルフ”の魅力」について!

経営者さんの中には「ゴルフが大好き」という方も多いですよね。
ゴルフ場は全国にありそれぞれの魅力がありますが、これからの時期、北海道のゴルフはまさに“旬”なのだそうです!

北海道独特のゴルフ事情やその魅力を余すことなくお教えします!
皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

【ゼミSAPPORO公開ゼミ情報】
「革新と創造で、次代の企業経営を」
講師:山口 義行/立教大学名誉教授
日時:8月3日(木)18時00分~
会場:かでる2・7

スモールサン・ゼミ札幌

↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

今週のゼミ・ラジオは、もうすぐ第3期が折り返しを迎えるスモールサン・ゼミSAPPORO“北のゼミから”配信です!

道路もバキバキに凍っているという極寒の北海道で、カンボジアへの海外ツアーなど熱い活動を続けるゼミSAPPORO。
苫小牧での食器や雑貨のお店の他、千歳空港ではお土産屋をひらいている鳥屋板谷商店板谷さんの司会でお送りします!

砂糖や小麦粉などの特約店の他、不動産業している橋谷株式会社橋谷さんは、ゼミでの学びを活かして函館での貸別荘「La Cachette(ラ・カシェット)」を始められたのだそうです!
そして、自社サイトなどのWEB作成を担当したのはゼミサポートメンバーで北海道大学院浅井さん

その挑戦と連携について詳しくお聞きします!
皆さん、ぜひお聴き下さいませ!

スモールサン・ゼミ札幌

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

本日のゼミ・ラジオはなんと2本配信
1本目は、第2期の折り返しを迎えているスモールサン・ゼミSAPPORO“北のゼミから”の配信です!

昨年10月にゼミでカンボジア視察ツアーを開催したゼミSAPPRO。
今回はツアー参加メンバーの皆さんによるツアーレポートをお送りします!

メンバーは、苫小牧で食器と雑貨のお店や新千歳空港でお土産屋さんもされている(株)千鳥屋板谷商店板谷さん
生命保険や損害保険、投資信託などを扱う創業10年のファイナンシャルプランナー事務所(株)クレストコンサルティング川村さん
札幌市で建物の解体工事業をされている(有)山下組山下さんの3名!

ビジネスマッチングと現地視察が目的のゼミSAPPORO“初”海外視察ツアー。
観光も兼ねる日程で訪れたアンコールワットなどの遺跡、カンボジアの街や人々、現地の経済状況などなど、実際に行ったからこそ感じた“ホット”な現地のことを詳しくお聞きします!

皆さん、ぜひぜひ最後までお楽しみください!

スモールサン・ゼミ札幌

SS-netradio-20140416
↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

今回配信するゼミ・ラジオは、7月から第2期がスタートするスモールサン・ゼミSAPPORO“北のゼミから”

初めてのラジオ配信となる今回のテーマは、ズバリ“北海道の食”!!
道産子のソウルフード“ジンギスカン”を詳し~くご紹介します!

ただの羊の焼き肉と思ってはいけない!?
前半ではその歴史から種類、超おいしい高級羊肉など。
そして後半では、道産子が普段から食べるジンギスカンについて、生ラムジンギスカンには無くてはならないベル食品の“ジンタレ”をご紹介します!

聴けばジンギスカンが食べたくなる!
皆さん、ぜひぜひお聴きくださいませ!