スモールサン・ゼミ福岡

↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

今週のゼミ・ラジオは、第6期の折り返しを迎えているスモールサン・ゼミFUKUOKAから“よかばい福岡!”の配信です!

今回のテーマは、「隣接異業種への挑戦!プログラミング児童教育へ!~次世代の担い手育成~」

企業向けの業務システム開発をメイン事業とされているアイテレス株式会社片野明彦さん
特に証券会社や銀行など金融系を得意としている他、顧客管理や在庫や販売管理のシステムも作られているそうです。

そんな片野さんが挑戦したのが教育!
子ども向けにプログラミング教室「ミライト(miraito)」を開設されました!

アイディアが出てからその実現まで、日本の学校教育の課題や変化、IT業界の現状など、その熱い想いに迫ります!
皆さん、ぜひお聴き下さいませ!

知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第37回

SS-netradio-20140416
↑上記をクリックでYouTubeへ

4月19日(水)、知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第37回の配信です!

プロセスマネジメント・プロデューサーの知念さんが、「沖縄を良くしたい!」「この国を良くしたい!」そんな熱い想いを持つ方々をゲストに招き、そのバトンを“結びまわる”この番組。

第37回のゆいま~るゲストは、株式会社 レキオ・セキュリティーサービス警備部の取締役部長、金城 判(きんじょう わかつ)氏

会社設立から社員として入社し、日本一忙しいと言われる福岡空港での修行を経て那覇空港の警備に当たられた金城さん。
その後は、部下のリストラなど非常に苦しい経験を経ながらも、当事者意識を持ち続けて会社を改革し、取締役に抜擢されました!

「仕事」というものを痛感したきっかけや、警備から営業や管理部門への挑戦など、自身も葛藤したり悩んだりながら会社を改革されてきた金城さんの熱い想いをぜひお聴き下さいませ!

伊藤みなみの“健康ストレッチ”第8回

↑上記をクリックでYouTubeへ

4月18日(火)、伊藤みなみの“健康ストレッチ”第8回の配信です!

パーソナルトレーナーとして活動する伊藤みなみが、ちょっとした場所や移動中でもできる簡単ストレッチを動画で分かりやすくお送りする10分番組。

先月から始まった新テーマ“ぐっすり眠れるストレッチ”
なかなか寝付けなかったり、すぐに目が覚めてしまったり、そんな悩みを解消するリラックスして快眠できる寝る前ストレッチをご紹介します!

第8回で行うストレッチは、脚のむくみをとってぐっすり眠れるストレッチ」です!

仕事での立ちっぱなしや座りっぱなしは、脚に疲れやむくみが溜まりますよね。
寝る前のちょっとしたストレッチで解消すれば快眠できますよ!

正しく効果的なストレッチで、長く健康にバリバリ働ける経営者を目指しましょう!
皆さんも動画を見ながらぜひやってみて下さいね!

櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第37回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

4月17日(月)、櫻井浩昭の“人・人・ばなし”第37回の放送です!

人材育成のプロ、組織変革プロデューサーの櫻井浩昭が、毎回様々なゲストとともに人と組織にまつわるアレコレをお届けするこの番組。

第37回のゲストは、フリーアナウンサー吉澤雅子氏

お送りするテーマはこちら!
「夢を叶えるお手伝い~アナウンススクールの世界~」

元テレビ朝日のアナウンサーであり、現在はフリーアナウンサーとして、話し方教室「KEE’S(キーズ)」の講師、スピーチトレーナー、そして吉澤塾の塾長補佐をされている吉澤さん。

数千人から僅か1~2名しか合格者が出ないアナウンサー試験はまさに狭き門。
その夢を叶えるには大切な3つのポイントがあるのだと言います。

実は「話す仕事」ではなく「聞く仕事」だというアナウンサーのお仕事や、上手に話す事・聞く事の秘訣プレゼン力を上げる話し方や、スピーチや司会での緊張対策などなど、詳しく教えていただきます!

皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

スモールサン・ゼミ松阪

↑上記をクリックでYouTubeへ

北は北海道、南は沖縄まで、日本各地で運営される経営者のための勉強会“スモールサン・ゼミ”から、元気で頑張る中小企業の姿を発信するこの番組!

今週のゼミ・ラジオは、5月で第6期の折り返しを迎えるスモールサン・ゼミMATSUSAKAからの配信です!

いつも株式会社エムワン村井俊之さんのMCでお送りしているゼミMATSUSAKAの“居酒屋トーク”。
今回は居酒屋とは打って変わり、なんと松阪市役所での収録!

ゲストは、元ゼミMATSUSAKAメンバーであり、なんと現松阪市長である竹上 真人さんです!

「中小企業が元気になって初めて地域が元気になる」と言う竹上さんに、市長としてのお仕事や市長になって分かったこと・感じたこと、今後の取り組みや課題について、詳しくお聞きします!!

皆さん、ぜひお聴き下さいませ!
※このラジオは昨年(2016年)の収録です。

【ゼミMATSUSAKA公開ゼミ情報】
「革新と創造で、次代の企業経営を」
講師:山口 義行/元立教大学経済学部 教授
日時:5月11日(木)19時00分~

島田健作の“ニッポン再生”第37回

20140514shimadaP.001
↑上記をクリックでYouTubeへ

4月12日(水)、島田健作の“ニッポン再生”第37回の配信です!

企業再生の現場に長年携わってきた島田さんならではの視点から、中小企業の経営に役立つ情報「転ばぬ先の杖」をお届けするこの番組。

第37回のゲストは、有限会社上田自動車上田 五月男氏

以前BS11「中小企業新聞」(現「中小企業ビジネスジャーナル」)にもご登場いただいている他、別刊スモールサンニュースや、各地のゼミにも講師としてご登壇いただいている上田さん。

先代が創業した自動車整備業「カーライフサポート業」へとシフトさせ、その顧客数をなんと以前の10倍にも増やしたのです!

今回はそんな革新の中でも、「人材育成」をテーマに詳しくお聞きします!
どのように社員にアプローチをし、いかにして社員を育て、この業態転換と革新を成功させたのでしょうか?

皆さん、ぜひお聴きくださいませ!!