「ソニー生命保険株式会社 那覇ライフプランナーセンター 第1支社エグゼクティブライフプランナー 宮城金陽氏」知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第73回

↑上記をクリックでYouTubeへ

4月15日(水)、知念太郞の“ゆいま~る 沖縄”第73回の配信です!

プロセスマネジメント・プロデューサーの知念さんが、「沖縄を良くしたい!」「この国を良くしたい!」そんな熱い想いを持つ方々をゲストに招き、そのバトンを“結びまわる”この番組。

第73回のゆいま~るゲストは、ソニー生命保険株式会社 那覇ライフプランナーセンター 第1支社エグゼクティブライフプランナーの宮城金陽氏

宮城さんは、スモールサン・ゼミOKINAWAの立ち上げの際から、共にゼミを盛り上げていただいた仲間であり、来期第8期からはゼミOKINAWAのゼミ長にご就任いただきます。

宮城さんにとってのゼミOKINAWAへの思い、7年間の振返り、そしてこれからのゼミOKINAWAをゼミ長としてどう導くのかの所信表明をしていただきました。

宮城新ゼミ長の熱い想いをどうぞお聴きください!

「大塚のお洒落なバーのオーナーは、旅系Youtuberなんです」雅と景子の“音楽日和”第69回

↑上記クリックでYouTubeへ

4月14日(火)、雅と景子の“音楽日和”第69回の配信です!

味噌問屋の若旦那にして演歌歌手の酒井雅敏さんとピアニストの泉谷景子さんが、さまざまなゲストと共に人生と交わる音楽をお送りするこの番組。

第69回のゲストは、旅系Youtuberわさびちゃん

お送りするテーマは、
「大塚のお洒落なバーのオーナーは、旅系Youtuberなんです」

昨年、大塚駅近くにバーをオープンしたというわさびちゃん。
実は元女芸人コンビ“バーゲンセール”というのも驚きながら、その経歴はとても意外!
様々な苦労を経て、現在活躍されているYouTubeの“貧乏旅”のビックリな内容など、詳しくお聞きします!

皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

【わさびちゃん プロフィール】
・旅系YouTuber。 YouTubeチャンネル名「バーゲンセールでございます。」
・小顔コルギ芸人
・Bar経営者
・2020年1月、約5年間活動していた女芸人コンビ“バーゲンセール”を解散。ひとりになったばかり。
・現在上映中の映画「仮面病棟」に出演中。

【イベント情報】
●由都景ユニットバンドライブ●
日時:20年4月22日(金) 19時30分頃開演
場所:南青山Zimagine
※新型コロナウイルスの状況により変わる恐れがあります。

◆雅さんがYOUTUBE「雅ちゃんネル♪」を始めました!◆
味噌の情報などを動画でアップしますので、よろしくお願いいたします。
良かったらチャンネル登録してくださいませ!

◆雅さんがFMラジオのアシスタントパーソナリティーに!◆
レインボータウンFM『原めぐみのENJOYトーク』
毎週木曜日17:00~18:00 ONAIR
インターネットで可聴地域以外の方にもお聴きいただけます!

「芝住宅総合開発株式会社 芝 潔氏」安藤竜二の“ブランド・プロミス”第73回

↑上記をクリックでYouTubeへ

4月13日(月)、安藤竜二の“ブランド・プロミス”第73回の配信です!

異色の叩き上げブランディングプロデューサー安藤さんが、中小企業でも出来る実践ブランディング技術をどーんと発信するこの番組。

前半コーナーは、今月のブランディング・トピックス!
そして後半では、地域を元気にする会社の社長をゲストに招き、会社のブランドの“約束”、歴史やこだわりをお届けします!

第73回のゲストは、名古屋市で2013年に不動産会社として創業、現在は不動産業とナノダイヤモンド触媒を利用した防カビ、消臭、抗菌、抗ウイルスグッズを開発製造するブランドHEERA*CA(ヒイラカ)を展開する芝住宅総合開発株式会社芝 潔氏

中古の建物にカビや臭いの悩みは付き物。
そこで防カビや消臭に大きな力を発揮するナノダイヤモンド触媒と出会い、不動産業のかたわらでサブ事業的に始められたのだそうです。

あまり耳慣れないナノダイヤモンド触媒の効果や仕組み、それを使用したグッズブランドHEERA*CA(ヒイラカ) の魅力や今後の展開など、詳しくお聞きします!

ブランディングの、そして中小企業の挑戦のヒントが盛りだくさんですよ!!
皆さん、ぜひぜひ聴いて下さい!

「パティスリー アン・ドゥの素朴であたたかい、手作りにこだわったお菓子」かんしんの“未来へのチャレンジ”第47回


4月7日(火)、かんしんの“未来へのチャレンジ”第47回の配信です!

「若者・女性を支援する組合」「地方と東京を結ぶ組合」の第一勧業信用組合が、若者、女性経営者や地方で頑張る人達の“生の声”をお届けするこの番組!

第47回のゲストは、株式会社アン・ドゥ 代表取締役社長の中島淑子氏

お送りするテーマは、「パティスリー アン・ドゥの素朴であたたかい、手作りにこだわったお菓子」

会社員として勤めていた会社を辞め、個人事業主として製菓業界に転身されて今年で14年、会社を立ち上げてからは11年という中島さん。
江東区白河の本店を中心に都内で3店舗展開されている他、駅や商業施設といったスポットでのイベントも行っています。

師匠をもたず製菓業界で起業された苦労や、パティスリーの経営や新商品開発のこだわりや大変さ、そして今後の展開についても詳しくお聞きします!

皆さん、ぜひお聴きください!

「自然災害、新型コロナウイルス・・・ 突然の経営環境変化に企業はどんな準備をしておけば良いのか? ~今こそ考える事業継続計画(BCP)~」萩原直哉の“スロー・トーク”第73回

↑上記をクリックでYouTubeへ

4月6日(月)、萩原直哉の“スロー・トーク”第73回の配信です!

中小企業専門のM&Aプロデューサー萩原さんが、その経験から中小企業経営に役立ちそうな様々な話をゆる~くスローにお届けするこの番組!

第73回のテーマは、
「自然災害、新型コロナウイルス・・・
 突然の経営環境変化に企業はどんな準備をしておけば良いのか?
 ~今こそ考える事業継続計画(BCP)~」

今回のゲストは、ポラックス・エムシー代表の大島健氏

新型コロナウイルスの影響により誰もが想像しえなかった未曽有の事態に陥っている現在。
しかし、振り返ってみると8年前に「100年に一度」と言われるリーマンショック、その後には3.11、さらにそれ以降も様々な震災や水害による“未曽有の事態”に見舞われてきました。

そんな経営環境の激変がいつ起こるか分からない現代において、私たち中小企業経営者は何をどう備えておけばいいのか?
その助けとなるのが、事業継続計画(BCP)なのです!

そこで今回は、BCPの専門家である大島さんに、BCPとは何なのか? そしてBCP策定のポイントなど、詳しくお聞きします!

皆さん、ぜひぜひお聴きください!

3月31日(火)緊急配信「地域金融機関からみた新型コロナ問題」


新型コロナウイルスの感染拡大が経済活動や市民生活に大きな影響を与えている中、スモールサンでは3月5日に「“新型コロナウイルス問題”を語る」を緊急配信しました。
いまだ感染拡大は進み収束の糸口が掴めていない現在、皆さんの情報収集に資するべく緊急配信第2弾を配信します!

テーマは「地域金融機関からみた新型コロナ問題」

インターネット・ラジオ「かんしんの“未来へのチャレンジ”」でもお馴染みの第一勧業信用組合 新田信行理事長に、新型コロナウイルスの影響について、取引先の企業は今どういった状況になっているのか、地域金融機関としての取り組み、そして国や自治体に求める施策や今後の見通しについてお聞きします。
皆さま、ぜひお聴きくださいませ!