「元アイドルとENJOYトーク!」雅と景子の“音楽日和”第51回

SS-netradio-20140411
↑上記クリックでYouTubeへ

10月9日(火)、雅と景子の“音楽日和”第51回の配信です!

味噌問屋の若旦那にして演歌歌手の酒井雅敏さんとピアニストの泉谷景子さんが、様々なゲストとともに人生と交わる音楽をお送りするこの番組。

第51回目のゲストは、歌手の原めぐみさん

今回のテーマは、「元アイドルとENJOYトーク!」

雅さんがアシスタントを務めているFMラジオ『ENJOYトーク』のメインパーソナリティである原さん。
1980年にアイドルとしてデビューするも、その後結婚を機に引退。
しかし、2008年ソニーより発売された音壁 JAPANをきっかけに、2009年に何と28年ぶりの新曲を発表して復活!
その後5枚のアルバムをリリースし、ライブや舞台、映画出演など、多岐にわたって活躍されています。

今月の音楽コーナーでは、原さんが作詞した『トビラ~EVERLASTING LOVE~』をお送りします!

皆さん、ぜひお聴きくださいませ!

●原めぐみイベント情報●
【夜は行け行け!ド~ンと歌謡祭!】
日時:2018年11月3日(土)開場14:30、開演1部15:00/2部18:00
場所:大田文化の森ホール(東京都大田区)
費用:前売3,500円/当日4,000円

【日本司会芸能協会まつり】
日時:2018年11月8日(木)開場15:00 、開演15:30
場所:なかのZERO大ホール
費用:≪全席指定席≫ SS席6000円 S席5500円

舞台【スポットライト】
日時:2018年12月5日~9日 
場所:築地ブディストホール
費用:6000円

●酒井雅敏イベント情報●
【大塚商人まつり】
日時:2018年10月27日(土)~28日(日)
場所:JR大塚駅南北広場・自由通路

●泉谷景子イベント情報●
【森のコンサート】
日時:2018年10月27日(土)開場13:30 、開演14:30
場所:印西市 草深の森 印西市草深178番地2
費用:入場無料

ピアノソロイベント【ピアノとお酒の素敵な関係】
日時:2018年10月31日(水)開場18:30 開演1部19:30/2部20:50
場所:ライブレストラン All in Fun
費用:MC(musicチャージ)3000円+2オーダー

◆雅さんがFMラジオのアシスタントパーソナリティーに!◆
レインボータウンFM『原めぐみのENJOYトーク』
毎週木曜日17:00~18:00 ONAIR
インターネットで可聴地域以外の方にもお聴きいただけます!

「株式会社Japan Food Expert」安藤竜二の“ブランド・プロミス”第55回

SS-netradio.001
↑上記をクリックでYouTubeへ

10月8日(月)、安藤竜二の“ブランド・プロミス”第55回の配信です!

異色の叩き上げブランディングプロデューサー安藤さんが、中小企業でも出来る実践ブランディング技術をどーんと発信するこの番組。

前半コーナーは、今月のブランディング・トピックス!
そして後半では、地域を元気にする会社の社長をゲストに招き、会社のブランドの“約束”、歴史やこだわりをお届けします!

第55回のゲストは、愛知県名古屋市を拠点に料理研究家、栄養士として“食”の講演や料理教室をはじめ、フードコーディネート、イベント企画などを行う株式会社Japan Food Expert長田絢氏

子どもの頃は料理が全然好きではなかったという長田さん。
もともとは食事にもあまり興味がなく、以前は「お腹いっぱいになればいいかな」という生活を続けていたのだそうです。

しかしお子さんの出産を機に食生活の大切さを見直して1から勉強し資格を取得、起業して手探りのスタートから現在にいたるまで、その挑戦と今後のビジョンに迫ります!

ブランディングの、そして中小企業の挑戦のヒントが盛りだくさんですよ!!
皆さん、ぜひぜひ聴いて下さい!

「ゴルフレッスンマッチングプラットフォーム」かんしんの“未来へのチャレンジ”第29回


10月2日(火)、かんしんの“未来へのチャレンジ”第29回の配信です!

「若者・女性を支援する組合」「地方と東京を結ぶ組合」の第一勧業信用組合が、若者、女性経営者や地方で頑張る人達の“生の声”をお届けするこの番組!

第29回のゲストは、Another Shot Golf株式会社の代表取締役CEO、佐々木光英氏

お送りするテーマは、
ゴルフレッスンマッチングプラットフォーム」

ゴルフレッスンを受けたい方とレッスンプロの方々をマッチングするサービスを提供されている佐々木さん。
もとはBtoCをメインに展開していたところから、現在はゴルフスクールの中でインストラクターと生徒の両方がレッスン内容や成長の軌跡を見られる電子カルテのアプリ開発などBtoBへとシフトされているそうです。

佐々木さんが起業された経緯や事業展開してきた中での苦労、そしてアジア圏への海外進出など今後のビジョンについてお聞きします!

皆さま、ぜひお聴き下さいませ。

「中国とのビジネス成功の秘訣とは? ~インバウンド需要をつかむ最新マーケティング手法はこれだ!~」萩原直哉の“スロー・トーク”第55回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

10月1日(月)、萩原直哉の“スロー・トーク”第55回の配信です!

中小企業専門のM&Aプロデューサー萩原さんが、その経験から中小企業経営に役立ちそうな様々な話をゆる~くスローにお届けするこの番組!

第55回のテーマは、
中国とのビジネス成功の秘訣とは?
~インバウンド需要をつかむ最新マーケティング手法はこれだ!~」

ゲストは、企業の海外進出や海外戦略コンサルティングをされている株式会社グローバルビジネスラボ代表取締役社長の杉本伸氏と、中国向けマーケティングを手掛けている株式会社クロスシー執行役員の山本達郎氏

驚きのスピードで近代化し、所得水準も上がり、最近ではキャッシュレス化も急速に進んでいるという中国。
ウェイボウやウィチャットなど独自のツールも数多く発展しています。

中国抜きには世界経済を語れない現在、中小企業がそのインバウンド需要をつかむにはどうすればいいのか?
専門家のお二人にそのキーワードを伺います!

皆さん、ぜひぜひお聴きください!

「“うつ病”のサインに気付いた時の対処法」柏崎咲江の“メンタル・タフネスへの道”第50回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

9月26日(水)、柏崎咲江の“メンタル・タフネスへの道”第50回の配信です!

メンタルヘルス・プロデューサーの柏崎咲江さんが、日々戦い続ける中小企業経営者の皆さん、社員の皆さんへ、ストレスに負けない“メンタル力”アップのヒントをお届けするこの番組。

第50回のテーマは、
「“うつ病”のサインに気付いた時の対処法」

数回にわたり“うつ病”をテーマに、自分の不調に気が付いた時どうすればいいのかをお届けしてきました。

しかし、15人に1人がかかる病気と言われている“うつ病”。
もちろん自分だけなく家族や社員といった周囲の人がかかることも珍しくありません。

そこで今回は、「あの人大丈夫かな?」「最近つらそうだな…」など、周囲の“うつ病”のサインに気が付いた時どうすればいいのか。
その対処法のヒントをお送りします!

経営者自身のメンタルケアはもちろん、社員の育成やケアにも必聴ですよ!
皆さん、ぜひぜひお聴き下さい!!

「株式会社モールドテック」トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第50回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

9月25日(火)、トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第50回の配信です!

モノづくりのスペシャリスト齋藤さんと須藤さんが、「日本のモノづくり」をテーマに、普段聞く事のできない“あんなコト”“こんなコト”を楽しく愉快にお届けするこの番組。

第50回のゲストは、株式会社モールドテック代表取締役の落合孝明氏

樹脂の金型の設計や、金型から作られる製品の設計など、いわゆる「設計屋」をされているモールドテック。
自社には現場がなく、最近では現場のある仲間との協力で、モノを手配して納めることも増えてきているそうです。

まったくの異業種から入社し0からCADを学んだという落合さんは現在二代目。
金型という業界全体が厳しくなっていく中で、SNSやWEBを活用した発信やそこから繋がった業界外の仲間とのつながりなど、苦境を乗り越えた挑戦に迫ります!

モノづくりに限らずあらゆる経営者にヒントとなる“必聴”のお話ですよ!
皆さん、ぜひお聴き下さいませ!