古里健司の“ニッポン分のイチ”第28回

↑上記をクリックでYouTubeへ

7月6日(水)、古里健司の“ニッポン分のイチ”第28回の配信です!

メディアデザインプロデューサーの古里さんが、日本の中にキラリと光る“スゴイ”人や企業を紹介しながら、中小企業だからできる“企業デザイン戦略”を発信するこの番組。

今回の『スゴイ総研』は、スゴイ“紙”のお話!
紙を作るには大量の水と木材が必要になりますよね。
ところが、それらを使わずに紙が作れてしまうLIMEX(ライメックス)ペーパーが日本で発明されたのだそうです!

そして今回のゲストは、一般社団法人経営革新協会の会長である阿部光代氏と、副会長である田所大岳氏のお二人!

「中小企業新事業活動促進法」に基づき経営革新計画の承認を受けた中小企業を支援している経営革新協会。
経営革新に取り組む「志」を持った経営者が「連携」する場を提供し、異業種・同業種の仲間が集まり、知恵を出し合い、力を合わせ、ビジネスを推進しています。

そもそも「経営革新」とは何なのか?
中小企業に必要な「連携」とは?
経営革新協会の活動に迫ります!

皆さん、ぜひぜひお聴きくださいませ!!

かんしんの“未来へのチャレンジ”第2回


↑上記をクリックでYouTubeへ

7月5日(火)、かんしんの“未来へのチャレンジ”第2回の配信です!

「若者・女性を支援する組合」「地方と東京を結ぶ組合」の第一勧業信用組合が、若者、女性経営者や地方で頑張る人達の“生の声”をお届けするこの番組!

第2回のゲストは、経営ガイドブック“創業手帳”でお馴染みのビズシード株式会社大久保 幸世氏

今回お届けするテーマは、ズバリ「創業」

日本で登記された全ての新設法人へ無料で配布されている「創業手帳」は、会社を立ち上げると一ヶ月ほどで必ず届くいわば“会社の母子手帳”
毎月約9,000社以上が新設法人として登記されている一方で約10,000社が廃業し、さらに創業後1年以内に3分の1もの企業が廃業している中で、起業家に必要な最新の情報を届けるビジネス情報冊子です。

大久保さんが創業手帳を始めたきっかけや、その仕組みや種類、そしてこれも無料で開催しているセミナーや創業ガイダンスなど、大久保さんの創業支援への熱い想いをお聞きします!

皆さん、ぜひ最後までお聴きください!

萩原直哉の“スロー・トーク”第28回

https://youtu.be/-D09IIKRsJ0
↑上記をクリックでYouTubeへ

7月4日(月)、萩原直哉の“スロー・トーク”第28回の配信です!

中小企業専門のM&Aプロデューサー萩原さんが、その経験から中小企業経営に役立ちそうな様々な話をゆる~くスローにお届けするこの番組!

これまでも“スロー・トーク”では中小企業の海外進出をテーマにカンボジアやミャンマーなどを取り上げてきました。
第28回は、まだまだ日本人にとって馴染みの薄いあの国をテーマにお送りします!

「中小企業もトップを目指せる!?
未開市場『ウズベキスタン』の魅力を聞く!~」

お招きするゲストは、EYアドバイザリー株式会社のシニアマネージャー久保伊求馬氏と同社コンサルタントのSamariddin Abdullaev(サマリ)氏のお二人!

EY(アーンスト&ヤング)といえば世界3大会計事務所の一つで、監査、税務、法務、そしてトランザクション・アドバイザリーという大きく4つのサービスを提供しているEYアドバイザリー。

ウズベキスタンとのビジネスのアドバイザリーをされているお二人を招き、ビジネスチャンスの潜む未開市場『ウズベキスタン』について、気になる現地事情日本企業との関係、その魅力にググッと迫ります!

皆さん、ぜひ最後までお聴きください!

トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第23回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月28日(火)、トモとリエコの“モノづくりサポーターズ”第23回の配信です!

モノづくりのスペシャリスト齋藤さんと須藤さんが、「日本のモノづくり」をテーマに、普段聞く事のできない“あんなコト”“こんなコト”を楽しく愉快にお届けするこの番組。

第23回のゲストは、前回に引き続き“部品専門技術商社”株式会社エムエスパートナーズ伊藤 昌良氏

顧客のニーズ加工メーカーのシーズマッチングさせ、新たな価値を供給する加工部品専門の“技術商社”エムエスパートナーズ。
前回の配信では、前職を辞めて起業したきっかけや、仕事に対する熱いスタンス、文字通りゼロから始めた新規開拓のお話などをお聞きしました。

後半となる今回は、「今考えるべき“日本の製造業”について!
日本の製造業は最先端の素晴らしい技術力を持っている。
けれど、それだけで良いんでしょうか?
今、そしてこれから製造業に必要なものは何なのでしょうか?
熱く真剣に語ります!!

モノづくりに限らずあらゆる経営者にヒントとなる“必聴”のお話ですよ!
皆さん、ぜひお聴き下さいませ!

鈴木稔の“キャッチ・ナウ”第27回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月27日(月)、鈴木稔の“キャッチ・ナウ”第27回の配信です!

ネットビジネスオーガナイザーの鈴木さんが、知ってるようで知らない“今注目のキーワード”を女優の永吉翼さんとともに軽快なトークでお届けするこの番組。

これまでにもバイタリティ溢れる女性の“生き方”に迫ってきたキャッチ・ナウ。
第27回は『輝く女性の生き方』シリーズ第二弾をお届けします!

今回のゲストは、株式会社エルパの代表取締役 島貫歩美氏

音楽日和第20回にも登場された島貫さんは、『音楽を、もっと身近に。』というテーマのもと、生演奏コーディネート音楽家庭教師音楽ベビーシッターを中心とした“音楽家派遣サービス”で日々の様々なシーンへ音楽を届けています。

そして、今年4月からはいよいよ音楽教室をスタート!
4000人もの登録音楽家との関わりがあるからこそ感じた音楽教室の在り方への疑問、その熱意のすべてをつぎ込んだ新たな音楽教室に迫ります!

後半ではなんと永吉さんの体験レッスンの様子もお届けしちゃいます!
皆さん、ぜひぜひお聴き下さいませ!

柏崎咲江の“メンタル・タフネスへの道”第25回

SS-netradio-20140411
↑上記をクリックでYouTubeへ

6月22日(水)、柏崎咲江の“メンタル・タフネスへの道”第25回の配信です!

メンタルヘルス・プロデューサーの柏崎咲江さんが、日々戦い続ける中小企業経営者の皆さん、社員の皆さんへ、ストレスに負けない“メンタル力”アップのヒントをお届けするこの番組。

今月のメンタルトピックは“ネガティブ思考”について。
ポジティブは良いけど、ネガティブはダメな思考。
――そんなイメージを持っている方は少なくないですよね。
でも、常にポジティブでいる事ってそんなに良いのでしょうか?

そして第25回のゲストは、1657年創業、なんと359年の歴史を持つ株式会社駿河屋の代表取締役、九代目当主の一桝靖人氏

もとは材木業をしていた駿河屋さんですが、九代目の一桝さんの代から一般建材を使用せず無垢の木や珪藻土・漆喰など自然素材や天然素材にこだわった注文住宅・リフォーム業をメインに業態転換されました。

「材木業ではなく自分で考えた商売でのれんを受け継いでいきなさい」
バブルで景気の良かった先代の頃から売れるのは合板などの建材ばかりになっていき、一桝さんは子どもの頃から先代にそう言われていたのだそうです。

事業承継新規事業新たな挑戦……。
さまざまな壁を乗り越えてきた一桝さんの“メンタル”に迫ります!

経営者はもちろん働くすべての人にとってヒントになるお話ですよ!
皆さん、ぜひぜひお聴き下さい!!